ニューヨーク近代美術館がSANを支持しない理由Case Study

高画質の美術データベースを稼働させているアップルのサーバやビジネス用のWindowsサーバが混在する環境にSANを導入することは、技術的にもコスト的にも困難であることが判明した。

2006年07月13日 09時13分 公開
[TechTarget]

 ストレージの集中化がブームのようだが、少なくとも、ある大規模組織はそれを支持していない。ニューヨーク市のニューヨーク近代美術館(MoMA)だ。

 MoMAは1929年に教育機関として設立され、今では世界で最も有名なモダンアート/コンテンポラリーアートの美術館となっている。MoMAは2004年に4億ドル規模のリニューアルを終え、現在1日の来館者数は5人〜1万5000人程度。同館のIT環境では、Windows 2000、Windows Server 2003、アップルのMac OS、IBMのOS/400などのOSが動作する100台以上のアプリケーションサーバを保守しながら、6カ所のリモートサイトの750人以上のユーザーをサポートしている。

 MoMAのCIOを務めるスティーブ・ペルツマン氏によれば、同館は5年ほど前に“アルファベット3文字の会社”のSAN(ストレージエリアネットワーク)製品を購入したが、ほどなくして、そのマシンには、あまり重要ではないビジネスデータやテストデータが保存されるだけになったという。

 ストレージの集中化がブームのようだが、少なくとも、ある大規模組織はそれを支持していない。ニューヨーク市のニューヨーク近代美術館(MoMA)だ。

 MoMAは1929年に教育機関として設立され、今では世界で最も有名なモダンアート/コンテンポラリーアートの美術館となっている。MoMAは2004年に4億ドル規模のリニューアルを終え、現在1日の来館者数は5人〜1万5000人程度。同館のIT環境では、Windows 2000、Windows 2003、アップルのMac OS、IBMのOS400などのOSが動作する100台以上のアプリケーションサーバを保守しながら、6カ所のリモートサイトの750人以上のユーザーをサポートしている。

 MoMAのCIOを務めるスティーブ・ペルツマン氏によれば、同館は5年ほど前に“アルファベット3文字の会社”のSAN(ストレージエリアネットワーク)製品を購入したが、ほどなくして、そのマシンには、あまり重要ではないビジネスデータやテストデータが保存されるだけになったという。

 「正直なところ、今、そのマシンに何が保存されているのか私は知らない。重要なデータではないはずだ。業務データですらないだろう」と同氏。

 ペルツマン氏によれば、導入してまもなく、このSANをPCやMacintoshが混在する環境と連携させるのは、コストがかさみ、手に負えない作業であることが分かった。また、管理コストにも二の足を踏んだという。

 「当館の予算は、平均的な非営利団体よりは多い。だがSANの保守は、われわれには負担が大きすぎた」とペルツマン氏。

 現在、MoMAのデータの半分強(約3.5Tバイト)は、アップルのNAS(ネットワーク接続ストレージ)システム(Xserve RAIDに接続したXserve G5)に置かれている。ペルツマン氏によれば、アップルのサーバでホストしているデータの大半は3万件以上の高画質デジタル画像のデータベースに関連するもので、同氏の技術スタッフはアップルのシステムを使ってそうした画像を保存したり、作業したりする方を好んでいるという。

 「当館のITスタッフは大半がMacユーザーだ。彼らにWindowsへの移行を強要するわけにはいかない。だが、ExchangeやPeopleSoftといったアプリケーションは当然WinTelサーバに置く必要があった」と同氏。

 同館では現在、アップルのサーバはNASに接続されているが、WinTelマシンはそれぞれDAS(直接接続型ストレージ)アイランドを備えている。DASは近年、多くの企業が排除しようとしているインフラだ。だがペルツマン氏によれば、MoMAは現行のそうした方法に満足しており、むしろ、一流のSAN製品を導入したときよりも満足しているという。

 「結局のところ、すべてのデータを単一のストレージボックスにまとめようという考えが間違っていた。そのようなストレージに、管理、トレーニング、保守の手間を掛ける価値はなかった」と同氏。

 さらにペルツマン氏は、「すべての卵を1つのかごに入れずに済んでいる現状」にも満足しているという。同氏によれば、MoMAはSANの使用を中止したことで、保守コストだけでも年間5万〜10万ドルを節約できたという。

 現在MoMAのIT環境で唯一集中化されているストレージは、ニアテックの6Tバイトの仮想テープシステム、VSEだ。ペルツマン氏によれば、データ量の増大のほか、発券など一部システムを24時間稼働させておく必要性から、ディスクベースのバックアップが必要となり、同館は今年初頭にこのシステムを導入した。

 同氏によれば、MoMAがディスクベースのバックアップの必要性を悟ったのは、Exchangeデータベースが故障するというトラブルが発生し、テープバックアップも役に立たなかったことがきっかけという。結局、データベースが手作業で修正されるまで、MoMAのユーザーは3日間待たなければならなかった。

 「それだけ長いことメールが不通になった場合の混乱がどんな状態かは容易に想像できるだろう」とペルツマン氏。

 「ニアテックの製品は、当社が導入済みのコムヴォルトシステムズのバックアップソフトウェアとADIC(エイディック)社のScalarテープライブラリを利用するため、予算の面でも統合の面でも、それほど大きな負担にはならなかった」と同氏は続けている。

 だがペルツマン氏によれば、最先端アートを展示しているMoMAだが、同館は仮想テープライブラリ(VTL)の実装に際しても保守的だったという。今現在、データはVSEに1週間保存されたのち、データ管理サービス大手のアイロンマウンテンによってバックアップされている。これまでのところVTLの導入はうまくいっているものの、MoMAはVTLを「テープの代わり」というよりも「冗長バックアップ」ととらえていく方針だ、とペルツマン氏は語っている。

 「テープは持ち運びができ、オフサイトの設備に安全にしまっておける。これは重要なポイントだ。当分、テープの使用をやめるつもりはない」と同氏は語っている。

ITmedia マーケティング新着記事

news148.jpg

天候と位置情報を活用 ルグランとジオロジックが新たな広告サービスを共同開発
ルグランとジオロジックが新たな「天気連動型広告」を共同開発した。ルグランが気象デー...

news130.jpg

“AI美女”を広告に起用しない ユニリーバ「Dove」はなぜそう決めたのか
Unilever傘下の美容ケアブランド「Dove」は、「Real Beauty」の20周年を機に、生成AIツー...

news099.png

有料動画サービス 34歳以下では過半数が利用経験、4割は1日1回以上利用
「ニールセン・ビデオコンテンツ アンド アド レポート 2024」を基に、テレビ画面での動...