ダッシュボードを活用してROIを改善するCase Study

効果的なダッシュボード(複数の指標を一括管理し、表示するツール)からは大きなROIを期待できるが、そのためには意味のある指標が不可欠だ。

2006年07月21日 09時51分 公開
[TechTarget]

 イースタンマウンテンスポーツ(EMS)のジェフリー・ネビルCIOによると、効果的なダッシュボードを作成した企業は、大きな投資対効果(ROI)を期待できるという。「しかしダッシュボードからROIを引き出すためには、意味のある指標、すなわちCEOから販売スタッフに至るすべてのユーザーが、動向を把握し、将来を予測することを可能にするような情報が必要である」――6月初めにカリフォルニア州カールズバッドで開催された2006 CIO Decisions Conferenceに参加した企業代表者を前に、ネビル氏はこのように語った。

 年商2億ドルの企業であるEMSは、アウトドアレジャー用の衣料や装備を扱っている。ネビル氏によると、同社のダッシュボードは短期間で投資を回収できたという。

 「ダッシュボードは、当社にとって重要なけん引役を果たすようになった。収益の拡大に貢献しているだけでなく、新たな店舗構成のテストや新規顧客の把握にも役立っている」とネビル氏は語った。

 イースタンマウンテンスポーツ(EMS)のジェフリー・ネビルCIOによると、効果的なダッシュボードを作成した企業は、大きな投資対効果(ROI)を期待できるという。「しかしダッシュボードからROIを引き出すためには、意味のある指標、すなわちCEOから販売スタッフに至るすべてのユーザーが、動向を把握し、将来を予測することを可能にするような情報が必要である」――6月初めにカリフォルニア州カールズバッドで開催された2006 CIO Decisions Conferenceに参加した企業代表者を前に、ネビル氏はこのように語った。

 年商2億ドルの企業であるEMSは、アウトドアレジャー用の衣料や装備を扱っている。ネビル氏によると、同社のダッシュボードは短期間で投資を回収できたという。

 「ダッシュボードは、当社にとって重要なけん引役を果たすようになった。収益の拡大に貢献しているだけでなく、新たな店舗構成のテストや新規顧客の把握にも役立っている」とネビル氏は語った。

 ネビル氏によると、EMSではインフォメーションビルダーズのツールを使ってダッシュボードを社内で開発したという。このダッシュボードを利用したあるプロダクトマネジャーは、同社の75店舗の小売店の1つで売り上げが急増したのに気付いた。プロダクトマネジャーがその原因を調べたところ、「フットウェアのカリスマ」と呼ばれる店員の活躍があることが分かった。この店員は、顧客にぴったり合ったシューズを見つけるよう訓練されていた。

 「プロダクトマネジャーは、1人のフットウェアカリスマを見つけ出すことができた。このカリスマ店員は、長時間にわたって顧客に応対すれば、その間にアクセサリーも売ることができるという事実に気付いたのだ」とネビル氏は話す。EMSでは、全社を通じてより多くの「カリスマ」を育成することを決めるとともに、新たな販売戦略を打ち出した。その結果、そのシーズンに20万ドルの売り上げ増を達成したという。

 調査会社のガートナーが2006年に実施した調査によると、CIOが最も重視しているのがビジネスインテリジェンス(BI)である(アンケートでは1票差でセキュリティを上回った)。多くのCIOによると、現在の課題は、自社のBIプロジェクトをおざなりにしたり、新しいダッシュボードの派手な宣伝に惑わされたりしないことだという。CIO Decisions Conferenceに参加したジェフリー・シングルトン氏によると、重要なのは、原因を掘り下げて調査できる体制を確立することだという。

 自動車アフターパーツ専門店、キーストーン・オートモーティブ・インダストリーズでソフトウェア技術ディレクターを務めるシングルトン氏は、「そのためにはリポーティングツールを修正し、例外ベースのリポーティング方式を採用する必要がある。このようにしてデータを理解すれば、どういったアクションを取ればいいのか分かる」と話す。

 シングルトン氏とともにカンファレンスに参加したキーストーンのジーザス・アリアーガCIOによると、ダッシュボードはユーザーがリアルタイムデータに素早くアクセスし、「リポートを調べたりしなくても、直ちに問題を突き止める」ことができなければならないという。プロジェクトサイクルの早い段階でBIツールの基本要件を特定することが成功のカギである、と同氏は指摘する。

 シングルトン氏によると、IT幹部は、ダッシュボード導入プロジェクトに着手する段階で、参加ユーザーを絞り込む必要があるという。プロセスに関与する人間が多過ぎると、作業がはかどらなくなる恐れがあるからだ。「プロジェクトを管理するには、CIOが各ユーザー部門のマネジャーまたは代表者を特定する必要がある」と同氏は話す。

 「重要なのは、要件が何であるかを把握することだ」とアリアーガ氏は指摘する。「かつては情報不足に悩まされたが、今では誰もが情報過多に陥っている」(同氏)

 BIプロジェクトが多くのCIOの優先課題となった今、多くの企業ではIT部門が収集したまま塩漬けになっている膨大なデータを活用しようとする動きが活発化している。

 「現在、われわれは菓子屋に入った子供のように、あちこちに目移りしているような状況だ」(アリアーガ氏)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

譁ー逹€繝帙Ρ繧、繝医�繝シ繝代�

製品資料 ジオテクノロジーズ株式会社

6つのユースケースから学ぶ、「人流データ」の効果的な活用方法

広告や小売、観光振興、まちづくりなど、さまざまな領域で導入が進む「人流データ」。その活用でどのような施策が可能になり、どのような効果が期待できるのか。人流データ活用の6つのユースケースを紹介する。

製品資料 ジオテクノロジーズ株式会社

基礎から解説:「人流データ」の特徴から活用におけるポイントまで

人の動きを可視化した「人流データ」。屋外広告の効果測定や出店計画、まちづくりや観光振興など幅広い領域で活用されている。その特徴を確認しながら、価値のある分析・活用につなげるためのポイントを解説する。

事例 アルテリックス・ジャパン合同会社

地図情報によるデータ分析作業を効率化、ゼンリングループ企業はどう実現した?

多くの企業でデータ活用が模索されているが、データ処理の煩雑さや属人化が課題となっている企業は少なくない。そこで注目したいのが、データ分析ツールの活用で課題を一掃した「ゼンリンマーケティングソリューションズ」の取り組みだ。

製品資料 サイオステクノロジー株式会社

ITインフラの自動化を実現、いま注目のクラウド型マネージドサービスの実力

複雑化を続けるITシステムの運用管理は、企業にとって大きな負担だ。そこで負担を軽減するものとして注目したいのが、クラウド上でさまざまな機能を利用できるマネージドサービスだ。本資料では、その詳細を解説する。

事例 プリサイスリー・ソフトウェア株式会社

SAPデータの処理時間を4分の1に短縮、ロクシタンはどうやって実現した?

SAP ERPを活用して、事業部門のデータ作成/変更を行っているロクシタンでは、マスターデータ管理の煩雑さに伴う、処理時間の長さが課題となっていた。これを解消し、SAPデータの処理時間を4分の1に短縮した方法とは?

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

繧「繧ッ繧サ繧ケ繝ゥ繝ウ繧ュ繝ウ繧ー

2025/05/05 UPDATE

ITmedia マーケティング新着記事

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...