「Googleマップ」「Gmail」を支えるシステムも GCPのビッグデータ分析サービスGCPの「ビッグデータ分析サービス」10選【後編】

Googleが提供しているビッグデータ分析サービスは多彩だ。中には「Google検索」「Googleアナリティクス」などの裏側で稼働するシステムを基にしたサービスもある。5つの主要サービスをピックアップして説明する。

2019年07月31日 05時00分 公開
[Kathleen CaseyTechTarget]
画像

 Googleは検索エンジン「Google検索」でのノウハウを生かし、クラウドサービス群「Google Cloud Platform」(GCP)の中でビッグデータ分析サービスを提供している。

 前後編にわたって、Googleの主要なビッグデータ分析サービス10個を紹介する本連載。10個中5個のサービスを紹介した前編「『BigQuery』だけではない GCPのビッグデータ分析サービスの違いは?」に引き続き、残り5個のサービスについて、具体的な機能と特徴を説明する。

Cloud Composer

 「Cloud Composer」はクラウドとオンプレミス環境にまたがるワークフローの作成、管理、監視を可能にするオーケストレーションサービスだ。オープンソースのワークフロー作成・管理ソフトウェア「Apache Airflow」を基に構築されている。このサービスは、Googleの他のビッグデータ分析サービスや、サードパーティー製ツールとの連携も可能だ。

Data Catalog

 メタデータ管理サービスの「Data Catalog」は、GCP環境にあるメタデータを取り込み、検索と管理、保護ができるデータカタログを構築する。管理対象となるメタデータは、データの場所や構造といった、データへのアクセスに必要な情報を記載した「テクニカルメタデータ」と、データの意味を理解するのに必要な情報を記載した「ビジネスメタデータ」だ。

 Data Catalogはアクセス制御機能を備える。Googleの機密データ保護サービス「Cloud Data Loss Prevention」(Cloud DLP)と合わせて利用することで、機密データを管理できる。

Cloud Data Transfer

 「Cloud Data Transfer」は、オンプレミス、クラウドを問わず、大小さまざまな規模のデータをオブジェクトストレージサービスの「Google Cloud Storage」やデータウェアハウスサービスの「BigQuery」、分散処理サービス「Cloud Dataproc」に移行する。選択可能なデータ転送手段は、以下の4つだ。

  • オンライン転送
  • Google Cloud Storageへのデータ転送サービス「Storage Transfer Service」
  • オフラインデータ転送用アプライアンス「Transfer Appliance」
  • BigQueryへのデータ転送サービス「BigQuery Data Transfer Service」

 転送時間は、データ量、ネットワーク接続、データの移動方法によって異なる。

Cloud Bigtable

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news154.jpg

新規獲得が大事? だからこそCMOが「リテンション」を優先すべき理由
新規獲得は長らくマーケティングの最優先事項とされてきました。しかし、市場環境は変化...

news135.jpg

コカ・コーラが腸活炭酸飲料市場に参入 新たな“ソーダ戦争”を勝ち抜くマーケティング戦略は?
健康志向の高まりにより、消費者は「より健康的な選択肢」を求めるようになっている。こ...

news179.jpg

生成AIの活用、意外と進んだマーケティング部門と進まない営業部門 どうして差が生じた?
HubSpot Japanが実施した「日本の営業に関する意識・実態調査2025」のポイントを、記者説...