SalesforceがTableauを買収したことにより、Tableauユーザーがクラウドへの移行を迫られるのか、またTableauの進化のスピードが影響を受ける可能性があるのかは、まだ不明だ。
SalesforceのTableau買収に関する疑問は、既存のTableauユーザーにとってこの買収が何を意味するかであり、これはいまだに明確になっていない。
2019年6月10日に明らかになった157億ドルの買収は、両社の当事者にとってプラスのようだ。投資家はこれを好感し、Tableauの株価はこの日に急上昇、Salesforceは週の初めにわずかな上昇を示した。
BIソフトウェアベンダーであるTableauはもともと独立系だったが、Salesforce傘下となることによって安定性が高まった。一方、CRM(顧客関係管理)サービスの大手ベンダーであるSalesforceは、Tableauを獲得したことによって競合他社に対する地位を強化した。この買収は、GoogleによるBIソフトウェアベンダーLooker買収の合意からわずか数日後に実行された。
既存のTableauユーザーにとって両社の組み合わせが最終的に何を意味するのかは、依然として推測の域を出ない。「それは難しい質問だ」と、Athena IT Solutions創設者兼マネジングパートナーのリック・シャーマン氏は言う。同社はBIに関するコンサルティングを手掛ける。Salesforceはこの件に関してまだコメントしていない。
SAPは過去に買収でBusinessObjectsを取り込んだ。これは「SAPにとってはすばらしいことだったが、BusinessObjectsにとっては良くないことだった」とシャーマン氏は語る。「Tableauについても買収の効果を見極める必要がある。Tableauが独立性を維持できることを願っている」と同氏は続ける。
これまでのSalesforceによる買収では、買われた側の製品はどんどんSalesforceに取り込まれてきている。だが「Tableauの顧客の多くはSalesforceとTableauの両方のソフトウェアを別々に使用している」とシャーマン氏は指摘する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
複雑化を続けるITシステムの運用管理は、企業にとって大きな負担だ。そこで負担を軽減するものとして注目したいのが、クラウド上でさまざまな機能を利用できるマネージドサービスだ。本資料では、その詳細を解説する。
SAP ERPを活用して、事業部門のデータ作成/変更を行っているロクシタンでは、マスターデータ管理の煩雑さに伴う、処理時間の長さが課題となっていた。これを解消し、SAPデータの処理時間を4分の1に短縮した方法とは?
データの利活用を進めるためにはデータ基盤の導入が必要だ。しかし、データ基盤を構築/運用するためにはさまざまな課題を乗り越えなければならない。本資料では、データ活用環境の構築に成功した15社の事例からそのヒントを解説する。
データから得られるインサイトを活用して、企業の競争力を強化していくことの重要性が高まっている。しかし、有用なインサイトの生成は簡単なことではない。その実践を阻む課題を確認しながら、解決策について解説する。
昨今、法人営業においては消費者のニーズを正確に捉え、迅速に対応することが求められている。こうした中で注目されているのが、インテントデータ活用による顧客の興味関心の可視化だ。本資料では、インテントデータのポイントを解説する。
導入の壁を突破してMicrosoft 365 Copilotを活用する方法 (2025/3/12)
クラウドの利便性とオンプレの制御性を両立、AI環境構築の新たな選択肢とは? (2025/3/6)
Dellが解説する生成AIインフラの“今” モデルだけじゃない必要知識 (2024/11/21)
混沌とする企業のデータリソースを有効活用するにはどこから手を付ければいい? (2024/6/7)
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...