Salesforce.comとAppleのパートナーシップの強化でCRMはどう変わる?音声操作も視野に

新しいSalesforceのモバイルSDKを利用すれば、開発者はAppleのプログラミング言語「Swift」を使って、iOSデバイス向けのネイティブSalesforceアプリを簡単に作成できる。

2019年03月04日 05時00分 公開
[Albert McKeonTechTarget]

 Salesforce.comは、同社のCRM(顧客関係管理)機能を展開する新しい方法を企業に提供する取り組みの一環として、ソフトウェア開発においてAppleのiOSアプリエコシステムとのつながりを深めている。

 Salesforceは最近、iOS向けソフトウェア開発キット「Salesforce Mobile iOS Software Development Kit(SDK)」をアップデートし、iOSとの連携を強化した。開発者はこのSDKを使って「iOS 12」と「Swift」に最適化されたネイティブSalesforceアプリを作成できるようになった。iOS 12は「iPhone」と「iPad」向けのAppleの最新OSで、SwiftはAppleのプログラミング言語だ。

 SalesforceはSDKのアップデートを2019年1月に発表した。同社の年次カンファレンス「Dreamforce 2018」でAppleとの大規模なパートナーシップを発表してから3カ月強のタイミングだった。SalesforceとiOSの連携は、両社がお互いのポートフォリオを広げるために打ち出そうとしている幾つかの施策の1つだ。Appleはエンタープライズ技術への足掛かりを固めようとしており、Salesforceは同社のCRM機能をよりアクセスしやすくしようとしている。

 CRMと顧客体験を専門とするアナリストのブレント・リアリー氏は、「AppleがCRMの業界リーダー企業と組むのは賢明な動きだ。Salesforceが新しい製品や概念の伝道に熱心であることを考えればなおさらだ。この提携は、Salesforceにとっても勝利だ。CRMとモバイルを連携させるのは理にかなっているし、Appleとのパートナーシップがそのために役立つのは明らかだ」と語る。

モバイルへの注力

会員登録(無料)が必要です

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...