日本オラクルは4月2日、企業内向け検索エンジンの新バージョン「Oracle Secure Enterprise Search 10g Release 1(10.1.8)」と、同製品で利用できるコネクタの出荷開始を発表した。コネクタは同日より出荷され、Oracle Secure Enterprise Search 10gは2007年2月22日から出荷されている。コネクタにより、以前のバージョンで対応していたデータソースに加え、15種類以上のグループウェアやECM製品、業務アプリケーションといったエンタープライズコンテンツソースを、追加開発なしで検索できるようになるという。
これにより、「IBM Lotus Notes/Domino」や「Microsoft Exchange」など、オラクル製品以外の情報ソースのセキュア検索に対応でき、顧客は物理的にシステムを統合することなく情報を統合でき、情報共有と情報保護の相反する2つの要件を満たすことがさらに容易になるという。
Oracle Secure Enterprise Search 10gにはこのほか、あらゆる情報ソースからの検索結果やリアルタイム情報を取り込める「推奨コンテンツ」や、Oracle Secure Enterprise Search 10gのセキュアな検索リクエストを、企業内の別のOracle Secure Enterprise Search 10gで実行できる「フェデレーテッド検索」といった機能が追加されている。
脱Cookie時代にデジタル広告が取り戻すべきものとは?
インターネット黎明期からデジタル広告の市場創造に携わってきた著者が今、気象データの...
「ECプラットフォーム」 売れ筋TOP10(2022年8月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
メタバースが新たな戦場? コカ・コーラとペプシのライバル関係のこれからを占う
長年の間ライバル関係にある2つのブランドが、メタバースにおいて新たな局面を迎えている...