整備が進むXML Webサービスのセキュリティ基盤Column

Webサービスに取り組んでいる開発者にとって、標準化団体のW3CとOASISが定義するWebインタフェースと仕様をサポートするのが賢明だろう。

2007年04月06日 05時00分 公開
[Ed Tittel,TechTarget]

 アプリケーション開発の動向を少しでも追っている人なら、Webサービスが開発の世界で急速に注目され、まさにホットな分野となっていることは誰もが知っている。Webサービスは新たな展開の(そして投資の)焦点であり、アップルからゼンドまで、あらゆるベンダーがのめり込んでいるというわけではないものの、マイクロソフト、IBM、サン・マイクロシステムズをはじめ多くの企業が、この分野のビジネスで大きなテリトリーを獲得しようとしのぎを削っている。

 だが、あなたがインターネットでWebサービスを公開しているとして、そのプラットフォームにどのベンダーの技術を使っているかは、ほかのWebサービスからは認識されないかもしれない。しかも、あなたのWebサービスは、対応するあらゆるWebサービスからいつでもアクセスされる可能性がある。このため、相互運用性、情報交換、信頼性が、極めて重要になっている。また、インターネットでは、インタフェースやアプリケーションの設計上の小さな欠陥が、ほかの環境の場合よりも高い確率で、過酷で容赦のない現実の洗礼を受けている(多くの場合、その結果は深刻なものとなっている)。バッファオーバーフローや、入力チェックの欠如、ユーザーの意図や能力についての想定の甘さのせいで、安全と思われているインフラやOS、実行環境、アプリケーションに、ぽっかりと穴が開く事態が頻発している。インターネットでは、誰もがこうしたセキュリティ問題を共有している。

 こうした中、標準化団体のW3COASISは協力して、Webサービスのセキュリティの向上を目指し、高機能で優れたWebインタフェースと仕様の定義を精力的に進めている。それらの例には以下のようなものがある。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news136.png

アドビが「10種類のAIエージェント」を発表 顧客体験はどう変わる?
アドビの年次イベント「Adobe Summit 2025」が開催された。初日の基調講演では、アドビの...

news064.jpg

「ブランドは叩かれて強くなる」 ジャガーのCMOが語った炎上の乗り越え方
SXSWで開催された「Female Quotient」のイベントにおいて、Jaguar Land Roverの米国CMOは...

news069.jpg

生成AI検索は売り上げにプラス? マイナス? 企業に求められる戦略転換
生成AIが主流になるこれからの検索で企業にはどのような姿勢が求められるのでしょうか。