米Salesforce.com、SaaS型で初となるSOAソリューションを発表NEWS

米Salesforce.comが、SaaS型SOAソリューション「Salesforce SOA」を発表した。「Apex」プログラミング言語により、請求管理、在庫管理、受注システムとWebサービスで連携するSOAアプリケーションを構築できる。

2007年05月23日 19時05分 公開
[TechTarget]

 米Salesforce.comは5月21日(現地時間)、世界初となるSaaS型のオンデマンドSOA「Salesforce SOA」を発表した。本サービスは同社が提供する「Apex」プログラミング言語の新しい機能の1つ。これを利用することで開発者は、アーキテクチャを気にすることなくオンデマンドアプリケーションを構築することが可能になるという。また、オンデマンドプラットフォームで稼働しながらSOAをサービスとして提供するため、インフラストラクチャの実装や保守に伴うコストや手間が不要になるとしている。

 本サービスでは、Apexを使用して請求管理、在庫管理、受注システムとWebサービスで連携するSOAアプリケーションを構築することができる。また、「Oracle Financials」や「SAP Order Management」などの社内Webサービスや、FedEx、Hoovers、Yahoo!などの外部Webサービスの呼び出しも可能だという。これらの機能により、あらゆるビジネスプロセスに合わせて、より質の高いアプリケーションをオンデマンドで構築できるとしている。「Apex」プログラミング言語は、現在開発者向けのプレビュー版が提供されており、一般リリースは2007年12月を予定。Salesforce SOA機能は、2007年8月から開発者向けにプレビュー版が利用可能となる予定だ。

TechTargetジャパンへのご登録はお済みですか?

会員登録を行うことで、300点以上の技術資料がそろったホワイトペーパーや興味・関心分野ごとに情報を配信するメールマガジン、さらにITmediaや@ITの特集記事がPDFでまとまって読める電子ブックレットなど、各種サービスを無料で利用できます。会員登録(無料)はこちらから


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...