NECは10月9日、SNSを中核にしたWebツール群「Social Tool Mart」をSaaS型で提供開始すると発表した。
SNS構築エンジンとしてOSSの「OpenPNE」(オープンピーネ)を採用し、ミドルウェアにはOSSのスタックである「SpikeSourceコアスタック」を活用。SNSのサービス提供を2007年10月から開始するのを皮切りに、コンテンツ管理や作業管理など、SNSに連携するツールを順次拡充予定。さらに、ほかのNEC製品やサードベンダーのアプリケーションとの連携を可能にするアプリケーションインタフェース(API)の整備を進め、利便性の高いサービスを提供するとしている。
同社はSocial Tool Martのユーザーメリットとして、SaaS型での提供によるソフトウェア調達およびシステム運用のコスト削減と、オープンソースの活用によりさまざまなツールを連携サービスとして利用できることを挙げている。SNS単体のサービス利用料金は、1契約当たり月額7万円(税抜き)から。
脱Cookie時代にデジタル広告が取り戻すべきものとは?
インターネット黎明期からデジタル広告の市場創造に携わってきた著者が今、気象データの...
「ECプラットフォーム」 売れ筋TOP10(2022年8月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
メタバースが新たな戦場? コカ・コーラとペプシのライバル関係のこれからを占う
長年の間ライバル関係にある2つのブランドが、メタバースにおいて新たな局面を迎えている...