日本アイ・ビー・エムは5月8日、オンライン処理向けのデータベース管理ソフトウェアの最新版、「IBM Informix Dynamic Server V11.5」を発表した。5月13日より出荷を開始する。
IBM Informix Dynamic Server基幹系システムの構築から大規模システムの構築まで対応するRDBMS(Relational DataBase Management System)。最新版ではクラスタリング機能とワークロード管理機能を強化した。特定のノードへの負荷集中を防ぎ、旧バージョンに比べて多くのトランザクション処理ができるようになった結果、稼働環境を同等にした場合は全体の処理能力が最大約2.5倍向上するという。
また、標準装備の管理ツールOAT(Open Admin Tool)のデータ管理にかかわる各種設定を容易にしたことで、運用管理、監視、運用作業を簡素化。その結果、管理コストは最大で約3割削減できるとしている。また、同量のデータをより少ないサーバ数で処理できるため、管理コストを抑えられる。
アプリケーション開発機能の強化としては、オープンソースソフトウェア(OSS)の開発言語のPHPやRuby on Railsのサポートに加え、Oracle DBとの言語互換性を高めた。また、Mac OSにも対応している。
IBM Informix Dynamic Server V11.5の製品ラインアップと価格は以下の通り。
製品名 | 価格(税込み) | ユーザー数 |
---|---|---|
IBM Informix Dynamic Server V11.5 Express Edition | 10万5000円 | 5ユーザー |
IBM Informix Dynamic Server V11.5 Workgroup Edition | 22万3125円 | 5ユーザー |
IBM Informix Dynamic Server V11.5 Enterprise Edition | 297万9375円 | 25ユーザー |
「ペプシチャレンジ」で煽られて焦ったコカ・コーラの“痛恨のやらかし”とは?
長年の間「コーラ戦争」を続けてきたCoca-ColaとPepsi。マーケティング施策でも切磋琢磨...
デジタル化する顧客体験に関する消費者と企業の認識ギャップ――ナイスジャパン調査
問い合わせの初動としてインターネットやFAQ検索をする人が約8割。デジタルチャネルによ...
気象データは近未来のデータ 予測に基づき「役に立つ」広告を届ける
気象データを活用することでどのような広告コミュニケーションが可能になるのか。海外の...