Google Appsへのシングルサインオンを実現する「Google Apps対応SSO ASPサービス」を提供。Google Apps利用料プラス1ユーザー当たり年間1800円で利用可能だ。
インターナショナルシステムリサーチ(以下、ISR)は8月18日、「Google Apps」に対応したシングルサインオン(SSO)パッケージを、ASPサービス「Google Apps対応 SSO ASPサービス」としても提供することを発表した。9月16日よりサービスを開始する。
Google Apps対応SSO ASPサービスは、ユーザーが現在管理しているActive Directoryの認証情報を使用して、Google AppsへのSSOを実現するSSOサーバをASPで提供するもの。SSOサーバが認証サーバの役割を果たすため、ユーザーのパスワード強度設定やパスワード有効期限設定、社外アクセスの禁止など、Google Apps単独では未対応の管理機能を利用することができる。また、組織内のアカウントIDとGoogle AppsのアカウントIDが連動して登録・更新・削除され、認証情報の同期が可能となる。価格は、1ユーザー当たり年間1800円(別途年間6000円のGoogle Apps利用料が必要)。
ISRはSSOの提供だけではなく、各種カスタマイズ、GoogleデータAPIなどによるマッシュアップや、Google Appsの機能拡張などのユーザーニーズにも対応。グループウェアからGoogle Appsへの移行計画コンサルティングおよび導入支援作業、Googleへのメール移行や、「Google Sites」による社内ポータルサイト構築、専用アプリケーション開発など、さまざまなソリューションを展開している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
情報セキュリティにおいて、ランサムウェアは最大級の脅威だ。バックアップはランサムウェア対策の最後の砦ともいえるが、昨今はバックアップデータへの攻撃も目立ってきた。そこで、ストレージによる対策のアプローチを紹介する。
データの増大やサイロ化に伴い、セキュリティ対策の重要性が高まっている一方、サイバー脅威の高度化もとどまるところを知らない。こうした中、エッジからクラウドまで網羅するデータセキュリティは、どうすれば実現できるのか。
一時期減少したランサムウェア攻撃が再び増加傾向にあるという。攻撃者がAIの力を得て、手口をさらに巧妙化させているためだ。防御側の組織もセキュリティ対策としてAIを取り入れているものの、攻撃者に対して後手に回ってしまっている。
ワークロードのクラウド移行が進むにつれ、企業はセキュリティやコンプライアンスに関する新たな課題に直面している。そこで注目されるのが、Secure Access Service Edge(SASE)とSD-WANの活用だ。5つの視点から、その効果を解説する。
ITシステムの分散化は、多様な働き方を可能にする一方で、サイバーセキュリティの脅威も高めてしまう。そこで、新たなセキュリティアプローチとして注目されているのが、ゼロトラストおよびSASEだ。どのように導入すればよいのか。
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。