インテックのID管理製品とSecurIDが連携、アクセスセキュリティを強化NEWS

インテックがID同期システム「結人」およびID統合システム「束人」を販売。両製品と「RSA SecurID」の認証サーバ「RSA Authentication Manager」を直接連携することで、より確実な本人認証を実現する。

2008年08月25日 18時42分 公開
[TechTargetジャパン]

 インテックは、同社が開発・提供を開始するID管理(IDM)ソリューションとRSAセキュリティのワンタイムパスワード(OTP)製品「RSA SecurID」を組み合わせたセキュリティソリューションの提供を9月1日より開始する。

 インテックでは、ディレクトリやデータベースなど複数システム間でユーザーIDやアクセス権の情報を同期させるシステム「結人(ゆいと)」およびID統合管理システム「束人(そくと)」を自社開発し、IDMソリューションとして9月1日より順次提供する。そのリリースに合わせ、インテックとRSAセキュリティは両製品とRSA SecurIDを連携し、ID管理にOTPの本人認証機能を追加したセキュリティソリューションを提供することで合意した。結人、束人とRSA SecurIDの認証サーバ「RSA Authentication Manager」を直接連携することで、ユーザーID統合管理機能に本人認証機能を組み合わせたシステム構築が可能になり、ネットワーク接続のセキュリティを強化できると同時にSecureIDユーザー管理の負担が軽減される。

両社は、今後も企業・官公庁向けに両社製品を組み合わせたソリューションを共同で提供予定。これらの製品導入については、インテックが受付窓口となる。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news064.jpg

2025年のマーケターが「生成AIでテレビCMを作る」よりも優先すべきことは?
AIが生成した広告に対する反発が続いた1年を経て、マーケターはパフォーマンス重視で非難...

news070.jpg

CMOはなぜ短命? なぜ軽視される? いま向き合うべき3つの厳しい現実
プロダクト分析ツールを提供するAmplitudeのCMOが、2025年のマーケティングリーダーに課...

news214.jpg

トラフィック1300%増、生成AIがEコマースを変える
アドビは、2024年のホリデーシーズンのオンラインショッピングデータを公開した。