Hurwitz & Associatesのジュディス・ハーウィッツCEOと同社のパートナーであるローリー・マッケイブ氏に、「Lotusphere 2009」の感想を語ってもらった。両アナリストは、同カンファレンスの内容および向こう1年間のLotus Notes/Domino市場の見通しについてほぼ共通した見解を抱いていた。
―― Lotusphere 2009の全般的な印象を聞かせてください。
マッケイブ IBMはこれまでになく活気がみなぎっているように思いました。この1、2年間にわたって開発を進めてきた新技術の一部を披露し始めました。全般的に、Lotusの長期的戦略と市場展開の両面で、同社がかつてなくアグレッシブになっているのは確かです。
ハーウィッツ IBMは2008年のカンファレンスでは、「当社の数々のアプリケーションをご覧ください」と胸を張りました。2008年は参加者にとって多くのサプライズがありました。そしてこの1年間でLotus部門が成し遂げたのは、彼らの戦略と製品をさらに進化させ、Notesの枠を超えて拡張させたことです。現在利用可能なソリューションは、UC(ユニファイドコミュニケーション)、ソーシャルネットワーキングとの連係、SaaS(Software as a Service)製品の開発など広範な分野にわたります。IBMは、将来に向けた自社の方向性をつかみ始めたようです。
―― 2008年まで存在すら知らなかった技術を利用しているという参加者も見受けられましたか。
ハーウィッツ はっきりと感じられたのは、IBMがこの1年間で獲得した新規企業顧客の数について語ったとき、そのメッセージが強く鳴り響いたことです。彼らは間違いなく顧客ベースを拡大しています。
AI活用で日本が米国に追い付く――PwC調査
PwC Japanグループが日本で実施した調査の結果から、日本企業によるAI活用が大きく進み、...
SaaS企業の成功メソッド「PLG」を実践するための組織作りとは?
成長を続けるSaaS企業には組織としての共通点がある。それは具体的にどのようなものだろ...
メディア総接触時間、「携帯電話/スマートフォン」が「テレビ」を上回り首位に
博報堂DYメディアパートナーズによる、生活者のメディア接触の現状を捉える年次調査の結...