ソニックウォール、VMware対応の仮想セキュリティ製品を国内発売へNEWS

ソニックウォールは、同社初となる仮想化環境に対応するセキュリティアプライアンスを国内で販売すると発表。サポート体制の強化に努める意向も示した。

2010年03月11日 09時00分 公開
[堀見誠司,TechTargetジャパン]

 中堅・中小企業向けにセキュリティアプライアンスを販売するソニックウォールは3月10日に記者説明会を開催、同社として新しい分野の製品を日本市場に投入することを発表した。

 新製品の1つは、VMwareによる仮想化サーバ上で稼働する「仮想アプライアンス」。ソニックウォール製アプライアンスの監視・ポリシー管理や各種リポーティングなどを行う。LinuxベースのカスタムOS上で動作する同社のソフトウェアアプライアンス「Universal Management Appliance(UMA)」の機能を仮想化環境に対応させた。米国では発表済みで、国内には2010年第3四半期(7~9月)中にリリースする予定としている。

 もう1つの新製品は、大規模サイト向けのWebアプリケーションファイアウォール(WAF)専用アプライアンス「SonicWALL NSA E8500」。16コアCPUを搭載、1100種類以上のアプリケーションのトラフィックを検出・制御し、WAF稼働時に2.0Gbpsのスループットを出しながらIPS(不正侵入防御システム)を同時稼働できるなど、高い実行性能が売り。国内には第2~第3四半期中にリリース予定だ。

画像 営業利益率は非GAAPベースで16%超、セキュリティ分野で25%のシェア獲得など、第4四半期の業績が好調だったというブラフ氏

 来日した米SonicWALL ワールドワイドセールス担当のマービン・ブラフ氏は「2010年は、ソーシャルメディアの拡大や仮想化・クラウドコンピューティングの進展などによる脅威ポイントの分散化が、IT部門にとってセキュリティの大きな課題になる」と指摘する。そのため同社は、2009年に「SonicGRID」と呼ばれる分散型の脅威情報共有ネットワークを構築した。SonicGRIDは、全世界で150万社という各ソニックウォール製品のユーザーからマルウェアなどの脅威についての統計情報を収集し、同社のリサーチラボがその情報を基にシグネチャ(定義情報)を随時更新・配信する仕組み。これによって、さまざまな場所(デバイス)、アプリケーションにおける未知の脆弱性にも常時対応できるようになるという。一度に配信するシグネチャの数は少ないが、「単一の定義ファイルでスパムからSQLインジェクションまで、複数の脅威対策をカバーできることが強み」(同社)

 2010年は国内のサポート体制にも注力するという。3月4日にはSIerのNECネッツエスアイと顧客サポートに関してパートナー契約を結び、問い合わせへの平均応答時間を大幅に改善した。また、技術者認定プログラム(CSSA:Certified SonicWALL Security Administrator)を日本向けにローカライズして、技術サポートの質を向上させるなどの取り組みも継続的に実施する。認定技術者を国内で50人以上育成する計画だという。

関連ホワイトペーパー

アプライアンス | 仮想化 | Linux | VMware


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€驛「譎擾スク蜴・�。驛「�ァ�ス�、驛「譎冗樟�ス�ス驛「譎「�ス�シ驛「譏懶スサ�」�ス�ス

製品資料 パロアルトネットワークス株式会社

セキュリティ運用を最適化し、SOCの負担を軽減する「SOAR」とは?

サイバー攻撃が巧妙化し、セキュリティチームとSOCは常に厳戒態勢を取り続けている。さらにデジタルフットプリントの拡大に伴い、セキュリティデータが絶え間なく往来する事態が生じている。このような状況に対応するには、SOARが有効だ。

製品資料 パロアルトネットワークス株式会社

現在のSOCが抱える課題を解決、AI主導のセキュリティ運用基盤の実力とは?

最新のサイバー攻撃に即座に対応するためには、SOCを従来の在り方から変革することが重要になる。しかし、何をすればよいのか分からないという組織も多い。そこで本資料では、現在のSOCが抱えている5つの課題とその解決策を紹介する。

市場調査・トレンド パロアルトネットワークス株式会社

セキュリティの自動化はどこから始める? SecOpsチームを楽にする正しい進め方

高度化するサイバー脅威に効率的に対処するには、セキュリティの自動化が欠かせない。だが自動化の効果を高めるには、使用ツールの確認、ワークフローの分析などを行った上で、正しいステップを踏む必要がある。その進め方を解説する。

製品レビュー ゼットスケーラー株式会社

AIで脆弱性対策はどう変わる? セキュリティ運用や意思決定に与える影響力とは

脆弱性対策は作業量や難易度を予測しづらく、限られたリソースで対応するのが難しい。さらに、単体の深刻度評価のみとなる一般的なセキュリティ監査ツールでは、包括的な分析は容易ではない。これらの課題を、AIはどう解決するのか。

製品レビュー AvePoint Japan株式会社

Microsoft 365ユーザー必見:情報漏えいの危険性が高い5つのヒヤリハットとは?

情報漏えいを防ぐためには、重大なインシデントになる前のヒヤリハットをいかに防ぐかが重要になる。そこで本資料では、Microsoft 365を利用している組織に向けて、情報漏えいの危険性が高い5つのヒヤリハットを紹介する。

驛「譎冗函�趣スヲ驛「謨鳴€驛「譎「�ス�シ驛「�ァ�ス�ウ驛「譎「�ス�ウ驛「譎「�ソ�ス�趣スヲ驛「譎「�ソ�スPR

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ソニックウォール、VMware対応の仮想セキュリティ製品を国内発売へ:NEWS - TechTargetジャパン セキュリティ 髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€鬮ォ�ェ陋滂ソス�ス�コ�ス�ス

TechTarget驛「�ァ�ス�ク驛「譎「�ス�」驛「譏懶スサ�」�趣スヲ 髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€鬮ォ�ェ陋滂ソス�ス�コ�ス�ス

ITmedia マーケティング新着記事

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...