業務用テレビ会議は用途に応じて端末/Web/音声を使い分ける傾向に――シード調査結果NEWS

シード・プランニングが業務用テレビ会議市場の動向調査結果を発表。2002年からWeb会議の参入企業が増加し、ユーザーは用途に応じて端末タイプを使い分ける傾向にあるという。

2010年03月24日 09時00分 公開
[TechTargetジャパン]

 市場調査会社のシード・プランニングは3月23日、業務用テレビ会議システム市場の動向を発表した。同社では2003年から毎年、テレビ会議(専用端末タイプ)/Web会議(SI/ASPタイプ)/音声会議(端末/音声会議サービス)に関する調査を行っており、7回目となる今回は、国内で業務用テレビ会議/Web会議/音声会議システムを製造するメーカー、それらを販売するベンダー企業81社を対象に調査を実施。世界と日本市場の現状・将来展望についてまとめた。

 主な傾向として、テレビ会議市場は2002年からWeb会議の参入企業が増加。ユーザーはテレビ会議専用端末、Web会議(SI/ASPタイプ)、音声会議を用途に応じて使い分ける傾向にあるという。

国内テレビ会議システム市場は2012年には550億円、2018年は2024億円に

 2006年の国内テレビ会議システム市場は232億円、内訳としてはテレビ会議(専用端末タイプ)と音声会議サービスで75%を占めた。Web会議は全体の10%にとどまったが、将来的には2012年で26%、2018年では全体の54%になると見込まれる。同社では「2012年にWeb会議が専用端末タイプのテレビ会議とほぼ同じ市場規模になる」と予測し、テレビ会議システム市場全体については「2008年の309億円から2013年685億円に、2018年には2024億円になる」とみている。

画像 国内のテレビ/Web会議関連市場規模予測(出典:シード・プランニング)

テレビ会議(専用端末タイプ)はHD化が進み、2009年60%、2012年96%がHD化

 国内のテレビ会議(専用端末タイプ)は、2007年からHD(高解像度)化が加速している。その理由として、上位メーカーのポリコム、タンバーグ、ソニー、LifeSize(日立ハイテクノロジーズ)によるHD製品への移行が挙げられる。同社では「2009年には販売台数の半数がSD(標準画質)タイプからHDタイプになり、2012年にはHDタイプが100%近くになる」とした。

画像 国内テレビ会議(専用端末タイプ)の従来型SDとHDの割合推移(出典:シード・プランニング)

国内市場のシェアトップは、テレビ会議がポリコム、Web会議がブイキューブ

 テレビ会議システムの専用端末タイプ別メーカーシェアを見ると、世界シェアではポリコム、タンバーグが上位にのぼった。一方、国内市場はポリコムが台数、金額ともシェア1位を獲得しているが、2008年からHDタイプで各社市場が拡大している傾向にある。

画像 国内テレビ会議メーカーシェア(金額、2009年見込み 出典:シード・プランニング)

 Web会議のSI/ASPタイプ動向については、国内市場を見るとASPタイプが売上金額で2008年の約30%から2009年は41%に増加した。また、2008年の導入社数ではASPが66%で、SIが34%。SI/ASPタイプの売上合計金額では、ブイキューブ、NTTアイティ、沖電気が上位となった。

画像 国内Web会議(SI+ASP提供)メーカーシェア(金額、2009年見込み 出典:シード・プランニング)

 なお同社では、本調査結果の詳細リポート「テレビ会議/Web会議の最新動向~環境対策・経済的志向で市場拡大の映像コミュニケションビジネス~」を3月18日より販売している。価格は12万6000円(税込み)。

関連ホワイトペーパー

ASP | ソニー | ベンダー


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€驛「譎擾スク蜴・�。驛「�ァ�ス�、驛「譎冗樟�ス�ス驛「譎「�ス�シ驛「譏懶スサ�」�ス�ス

製品資料 サイオステクノロジー株式会社

従業員の所在を可視化、フリーアドレスの導入・運用をサポートする製品とは

フリーアドレスの導入によって、働き方の自由度が飛躍的に高まった一方で、制度そのものが形骸化し、本来の価値を引き出すことができていないケースも散見される。こうした現状をリーズナブルに解消するというソリューションが登場した。

製品資料 ServiceNow Japan合同会社

AI&自動化で生産性やコストはどう変わる? 次世代セキュリティ基盤の価値とは

サイバー侵害を特定して封じ込めるために平均で280日の日数がかかるともいわれる中、セキュリティ対策には進化が求められている。そこで注目されるクラウド型シングルプラットフォームを取り上げ、期待できるビジネス価値を解説する。

事例 ユミルリンク株式会社

メルマガの安定配信と工数削減、サイバーエージェントが両立できた理由とは?

メルマガの配信効果を生み出すには、早く、確実にメールを届けられる仕組み作りが重要だ。その実現に向けて、メール配信システムの導入が進んでいる。本資料では、サイバーエージェントなど11社の取り組みを基に、同システムの実力を探る。

製品資料 ユミルリンク株式会社

メール配信システムはどう選べばよい? 重視すべき「5つのポイント」とは

企業と消費者のコミュニケーションに欠かせないメールやメルマガ。大量のメールを送るためには高性能のメール配信システムが必要だ。本資料では、配信システムの仕組みや到達率を高めるための取り組み、課題の原因や対策法などを解説する。

製品資料 株式会社マヒト

総務・人事の悩み、名刺の用意から“面倒くさい”をなくすには?

名刺の作成・発注業務は手間がかかる。従業員数が多ければ多いほどその負担は大きくなる。「発注作業が面倒」といった悩みを抱える総務・人事担当者は多いだろう。これらの課題を解消し、名刺の作成・発注業務の負担を軽減する方法を探る。

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...