電子メールを使用するビジネスマンであれば、一度は経験するであろう誤送信。「しまった!」と思い先方へ謝罪を入れるも、送ってしまったものはもう取り戻せない。場合によっては企業の情報漏えいという取り返しの付かない事態に発展してしまうことも――。
本連載では、誤送信を未然に防ぐ方法として、さまざまなアプローチを持つ製品・サービスを順に紹介していく。今回はキヤノンITソリューションズに、同社の電子メール誤送信対策システム「GUARDIAN CorrectMail」について、機能やコンセプトを聞いた。
【連載バックナンバー】誤送信対策製品紹介
送信後の「しまった!」をなくすメール誤送信対策
“うっかり送信”でも安心な暗号化メールの現実解
なくならない誤送信、製品導入前に企業でできる対策とは?
Computer Weekly日本語版 12月4日号:APIファーストなソフトウェア開発
「TikTok Ads」2019年の振り返りと2020年の展望もう「踊ってみた」動画だけではない。急成長する広告配信プラットフォーム「TikTok Ads...
「メルカリハイ」の謎を解く――4人に1人が100円以下の利益でもフリマアプリに出品なぜ人は100円以下の少額利益でもフリマアプリに出品してしまうのか。謎を解く鍵は「承認...
買い物場所の使い分け調査2019――日本能率協会総合研究所コンビニエンスストア、ドラッグストア、100円ショップなど業態別利用実態と「そこで買う...