日立ソフトのメール誤送信防止製品「留め〜る」は、「送信キャンセル」「時間差送信」「リスク判定」などの機能に加え、企業ポリシーに合ったオリジナルの機能を実装できる。
日立ソフトウェアエンジニアリングの「留め〜る」は、あらかじめ用意された複数のメール誤送信防止機能の中から、ユーザー企業が自社のセキュリティポリシーに合った機能を自由に選択できる製品だ。さらに、「“もっとこうした機能が欲しい”という要望があれば、オリジナル機能の実装にも相談に乗れる」(全国営業本部 マーケット開拓推進部 企画グループ ITアーキテクト 篠島智彦氏)という。
同社では、留め〜るの標準機能として、メールの送信者本人、同僚、システム(メールサーバ)の3方位で、誤送信メールの外部流出を社内で防ぐ(とどめる)6つの機能(一部オプション)を用意。そのほか、アップグレード機能として「送信者にメールの読み返しを促す自動通知機能」や、「添付ファイルをユーザー指定のパスワードで保護できる機能」「複数のあて先が含まれている場合に自動でBccへ変換する機能」「件名・添付ファイル名を記録(ログ管理)できる機能」を用意している。
さらに上記以外にも、冒頭で紹介したように企業ごとのポリシーに則したオリジナル機能の実装にも対応する。
以下、標準機能およびアップグレード機能について特徴的なものを順に解説しながら、これまでにどのようなオリジナル機能を実装したのか、事例を交えて紹介する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...