「Microsoft Windows Fundamentals」という名称を耳にしたことはあるだろうか。これは、機能縮小版のWindows XPで、Windowsの「正式な」バージョンを実行する性能がない古いPCでの利用を目的としている。
米Microsoftのガブリエラ・シュスター氏が公式ブログに投稿した2月9日付の記事で、MicrosoftはWindows FundamentalsのWindows 7 Service Pack(SP) 1へのアップデートを計画していることが明らかになった。この新しいバージョンは、Windows Fundamentalsではなく、「Windows Thin PC(WinTPC)」という名称になる予定だ。
シュスター氏のブログによると、「WinTPCは、既存のPCをシンクライアントとして再利用できるようにする、フットプリント(稼働時のリソース使用量)が小さい、機能制限されたバージョンのWindows 7」だという。
この説明を理解しておくことは重要だ。WinTPCは名前に「Thin(シン)」が付いているが、「シンクライアント向けのWindows」ではないからだ(もちろん、Microsoftはシンクライアント用のWindows製品を提供しているが、これはWinTPCではなく、「Windows Embedded」と呼ばれる)。
AI活用、6割超の企業はPoC(概念実証)止まり――Accenture調査
「わが社でもAI活用を」と考えている企業は多いようですが、実際はどこまで進んでいるの...
「ナイキ」と「アディダス」 ブランド対決の歴史をさくっと振り返る
ナイキとアディダスは60年以上にわたってしのぎを削り、スポーツマーケティングやスポー...
営業の「あるある課題」に挑むインサイドセールス3つの機能
売り上げ1000億円以上のエンタープライズクラスの企業に向けてもインサイドセールスは効...