NECとフィリップス、病理画像診断支援システムで協業NEWS

NECとフィリップスが、がん診断における病理画像診断支援システムを共同開発し、米国や欧州、アジア地域などでのトライアルを開始した。

2011年04月27日 11時30分 公開
[TechTargetジャパン]

 NECとオランダのRoyal Philips Electronics(以下、フィリップス)は4月26日、がん診断におけるデジタル病理画像診断支援システム分野での協業を発表した。

 今回の協業では、NECの病理画像診断システム「e-Pathologist」とフィリップスのデジタルスキャナー病理画像管理システムを組み合わせる。これにより、病理医が行っている病理組織スライドの目視試験による定性的情報に、デジタル技術を使った定量分析を加えることが可能になる。NECによると、病理診断ワークフローの迅速化やシステムチェックによる診断品質の向上、病理診断の均一化、治療方法選択の精度向上などに貢献するという。

 今後、NECとフィリップスは欧米、アジアなどの病院や検査機関におけるトライアルを実施する。また、米国政府のFDA(Food and Drug Administration:食品医薬品局)基準に則る承認 を経て、米国での販売を開始する予定。システムの提供はフィリップスの販売・流通チャネルを活用する。

関連ホワイトペーパー

NEC(日本電気) | ワークフロー | 業務改善 | CMS | 品質管理


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news047.jpg

在任期間は短くても将来は明るい? データが示すCMO職のさらなる出世の可能性
CMOの約3分の2はポジションを離れた後、社内で昇進するか、他のブランドで同等またはより...

news094.jpg

「押し付けがましい広告」が配信されたとき、消費者はどう感じるか
消費者は個人データに依存した広告よりも、記事などのコンテンツの文脈に沿っている広告...

news074.jpg

SNS発信のベストな時間帯(2025年版) InstagramとFacebook、TikTokでどう違う?
Hootsuiteが2025年版のソーシャルメディア最適投稿時間を公開。各プラットフォームごとの...