三菱電機とNECは2011年6月15日、生産管理システム分野のクラウドサービス事業での協業を発表した。
具体的には、NECが提供するERPパッケージ「IFS Applications」と三菱電機のMELSEC-QなどのFA制御向けシーケンサを組み合わせることで、シーケンサ側が持つ実績値をERP側に送信し、生産進捗・設備稼働・品質・エネルギー使用量などの管理に役立てる。
IFS Applicationsは、スウェーデンを拠点とするIndustrial and Financial Systems(以降、IFS)が開発するERPパッケージ。NECではIFSと共同で日本企業特有のニーズに適応する機能(手形機能や製番機能など)やグローバル需給調整機能を独自に追加し、日本企業向けの使い勝手を確保している。個々の機能がモジュール化されており、選択的に利用できるなどの特徴を持つ。オンプレミス型のほか、SaaS型サービスとしても提供している。
一方の三菱電機が提供するMELSEC-Qに代表されるFA機器は、日本企業での導入シェアが大きいほか、実績値を収集・分析可能なデータロガーユニットも提供している。同製品単体での分析のほか、CSVファイル形式などの一般的な文書フォーマットで書き出しも可能だ。
今回の協業発表を機に、両社は実績情報をクラウド型ERP IFS Applicationsと連携し、さまざまな加工・データ連携を可能にするクラウドサービスを、日本国内およびアジア地域を中心に共同で提案していくという。
残念なブランド体験で8割の顧客は「もう買わない」――Sitecore調査
消費者にとって不都合な事象が発生した際にも、ブランドを好きでいられるのは10人に1人。
ナイキとアディダスに学ぶ ファンを増やす企業文化とは?
スポーツにおけるトップブランドの座を巡ってし烈な競争を繰り広げてきたナイキとアディ...
DXにおける「コンサルティング力」とは?
DXが加速する中でコンサルティング人材へのニーズが高まっています。DXにおける「コンサ...