MELSEC-QとつながるクラウドERP「IFS Applications」NEWS

現場の実績値を自動でERPに送信し、管理・分析の精度を高めるクラウド型ERP。日本企業のアジア進出を支援する切り札になるか。

2011年06月15日 15時45分 公開
[原田美穂,TechTargetジャパン]

 三菱電機とNECは2011年6月15日、生産管理システム分野のクラウドサービス事業での協業を発表した。

 具体的には、NECが提供するERPパッケージ「IFS Applications」と三菱電機のMELSEC-QなどのFA制御向けシーケンサを組み合わせることで、シーケンサ側が持つ実績値をERP側に送信し、生産進捗・設備稼働・品質・エネルギー使用量などの管理に役立てる。

 IFS Applicationsは、スウェーデンを拠点とするIndustrial and Financial Systems(以降、IFS)が開発するERPパッケージ。NECではIFSと共同で日本企業特有のニーズに適応する機能(手形機能や製番機能など)やグローバル需給調整機能を独自に追加し、日本企業向けの使い勝手を確保している。個々の機能がモジュール化されており、選択的に利用できるなどの特徴を持つ。オンプレミス型のほか、SaaS型サービスとしても提供している。

 一方の三菱電機が提供するMELSEC-Qに代表されるFA機器は、日本企業での導入シェアが大きいほか、実績値を収集・分析可能なデータロガーユニットも提供している。同製品単体での分析のほか、CSVファイル形式などの一般的な文書フォーマットで書き出しも可能だ。

 今回の協業発表を機に、両社は実績情報をクラウド型ERP IFS Applicationsと連携し、さまざまな加工・データ連携を可能にするクラウドサービスを、日本国内およびアジア地域を中心に共同で提案していくという。

IFS Applicationsの機能モジュール概念図 IFS Applicationsの機能モジュール概念図(NECのWebサイトの製品資料から引用)

関連ホワイトペーパー

生産管理


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€驛「譎擾スク蜴・�。驛「�ァ�ス�、驛「譎冗樟�ス�ス驛「譎「�ス�シ驛「譏懶スサ�」�ス�ス

製品資料 富士通株式会社

持続可能なサプライチェーンの実現に向けて必要なリスクマネジメントとは?

サプライチェーンリスクが多様化する中、いかにして適切なリスクマネジメントを実践し、持続可能なサプライチェーンを構築していくかが大きな課題になっている。課題を解消し、サプライチェーン変革を実現するためのヒントを紹介する。

技術文書・技術解説 富士通株式会社

異なる観点の提言から学ぶ、サステナビリティとビジネスが共存する新未来

早稲田大学ビジネススクールの入山章栄教授と富士通の瀧澤健氏が「サステナビリティへの取り組みと持続可能な成長の両立」をテーマに対談を行った。本資料では、企業の在り方が多角的・本質的な視点で議論された本対談を抜粋して紹介する。

製品レビュー ServiceNow Japan合同会社

「迷路のような社内ポータル」から脱却、HR業務をセルフサービス化する秘訣

従業員にさまざまなサービスを提供するHR業務に、生成AIを導入する動きが加速している。生成AIは、HR業務が抱えている課題をどのように解決し、従業員エクスペリエンス(EX)の品質向上と組織全体の生産性向上に貢献するのだろうか。

製品資料 株式会社日本能率協会マネジメントセンター

人材採用で増える動画選考、AI活用で見極めをどれだけ効率化できるのか

優秀な人材を採用するためには面接が欠かせないが、応募者のAI活用スキルも上がり、書類選考では見極めが難しい。また面接は実施数が多いと人事担当者の負担が大きくなる。そこで取り入れたいのが、動画での応募とAIを活用する方法だ。

製品資料 株式会社インターコム

「働き方改革関連法」対策を再点検、企業が取るべき実務対応とは?

「働き方改革関連法」の施行に伴い、労働時間の適正把握や時間外労働の上限規制など、企業はさまざまな対応を進めてきた。しかし、適切な対応ができているか改めて点検すべき点もある。企業が取るべき実務対応について解説する。

アイティメディアからのお知らせ

郢晏生ホヲ郢敖€郢晢スシ郢ァ�ウ郢晢スウ郢晢ソスホヲ郢晢ソスPR

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...