最もBI展開が難しいとされる営業現場への導入から、段階的な全社展開を成し遂げたあるIT企業。AccessやExcelでのリポート作成に限界を感じている企業にぜひ読んでほしい事例だ。
ビジネスインテリジェンス(BI)の導入において、一般的に最も展開が難しいといわれているのが営業現場だ。最近ではSFA(Sales Force Automation)やCRM(Customer Relationship Management)の導入が一般的になり、営業現場でのIT利用は進んではいるものの、経理部門や経営企画、営業企画といった管理、企画部門などに比べるとデータの活用が業務の中に浸透していないためだと筆者は考えている。
以前執筆した連載、「部長のためのBI活用講座」の第1回「営業部長、SFAデータを本当に使えていますか?」で、BIを使って営業活動の中でSFAのデータを生かすという話を紹介した。今回紹介するBI活用事例では、約600人の営業担当者が日々の営業活動の中で、SFAだけでなく社内システムのデータをBIで活用している。その後、営業部門だけでなく、全体で2500人が利用する全社連携の集計システムへと全社レベルのデータ活用に発展している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「押し付けがましい広告」が配信されたとき、消費者はどう感じるか
消費者は個人データに依存した広告よりも、記事などのコンテンツの文脈に沿っている広告...
SNS発信のベストな時間帯(2025年版) InstagramとFacebook、TikTokでどう違う?
Hootsuiteが2025年版のソーシャルメディア最適投稿時間を公開。各プラットフォームごとの...
「動画広告がディスプレイ広告超え」他、電通「2024年 日本の広告費」インターネット広告媒体費の詳細分析
国内電通グループのデジタル領域をけん引する4社は共同で「2024年 日本の広告費」のイン...