本連載の第2回「BIによるPOS分析でタイムリーな売れ筋把握を実現した小売業事例」では、小売業でのPOSデータ活用事例を紹介した。その中では、ビジネスインテリジェンス(BI)の活用事例に小売、流通業の販売分析が比較的多い理由として、小売業ではPOSレジを利用した販売が一般的になっており、そのPOSレジに入力されたデータを本部に集約する仕組みを業務インフラとして構築することで、データを容易に取得、蓄積できるようになっていることを挙げた。
そのPOSデータと同様に、比較的容易に取得、蓄積できるデータとして、Webサイトのアクセスログがある。ECサイトでは、そのアクセスログを分析して売り上げ向上に利用するというのは一般的だが、今回の事例はWebのアクセスログをBIツールで分析し、その分析結果をリアルビジネスにも積極的に活用している事例だ。
AI活用で日本が米国に追い付く――PwC調査
PwC Japanグループが日本で実施した調査の結果から、日本企業によるAI活用が大きく進み、...
SaaS企業の成功メソッド「PLG」を実践するための組織作りとは?
成長を続けるSaaS企業には組織としての共通点がある。それは具体的にどのようなものだろ...
メディア総接触時間、「携帯電話/スマートフォン」が「テレビ」を上回り首位に
博報堂DYメディアパートナーズによる、生活者のメディア接触の現状を捉える年次調査の結...