MLB公式の分析ツール「Statcast」にある“あのデータ”とは?データ分析が変えた野球の常識【第1回】

MLBが所属球団向けに運用するデータ分析ツールが「Statcast」だ。GCPをベースにしているというStatcastは、球団にどのようなデータを提供するのか。

2022年08月31日 05時00分 公開
[Eric AvidonTechTarget]

 米プロ野球のMLB(メジャーリーグ機構)は、至る所で分析を使用するようになっている。MLBが提供する豊富なデータには、MLBに所属する全ての球団がアクセス可能だ。

MLBが提供する“あのデータ”とは?

 MLBはGoogleのクラウドサービス群「Google Cloud Platform」(GCP)を基盤に開発したデータ分析ツール「Statcast」を運用している。各球団はStatcastによって、フィールド上の選手のあらゆる動きを追跡できる。ボールが投手の手を離れた瞬間からプレーが完了するまでの一連の動きをだ。

 各球団がStatcastから得られるデータには、

会員登録(無料)が必要です
  • 投球時のボールの回転速度
  • バットの軌道とスイング速度
  • 選手が打球を追うときの移動ルート
  • 選手が捕球するまでの移動速度

などがある。

 MLB所属球団のテキサス・レンジャーズ(Texas Rangers)は、他球団との競争で優位に立とうと考えた。MLBが提供するデータに加えて、Tableau Softwareのセルフサービス型ビジネスインテリジェンス(BI)ツール「Tableau」を使用して、各試合の前後と試合中に選手とコーチにリアルタイムでデータを提供することにしたのだ。

 Tableauはデータを視覚化して、複雑な分析結果を分かりやすい形で表示できることで人気がある。Tableau SoftwareはMicrosoftの「Power BI」や、Qlik(QlikTech International)、Oracle、SAS InstituteなどのセルフサービスBIツールと市場シェアを争っている。

 複雑な分析結果を分かりやすく可視化するTableauの機能により、レンジャーズは自球団が優位に立てると確信している。レンジャーズは「R」「Python」「Spark」といったコンピュータ言語で機械学習したデータをGCPとAmazon Web Services(AWS)の同名クラウドサービス群に保存。クエリ(データ操作)言語の「SQL」を使ってそのデータを操作し、最終的にTableauで選手やコーチに伝えている。

 「こうしたデータを関係者に伝えることで、試合を優位に進めることができる」。Tableau Softwareが2022年5月に実施したユーザーカンファレンス「Tableau Conference 2022」における分科会で、レンジャーズのアナリストであるランドール・パルファー氏はこう語った。

 「データをただ集めても、行動につながらなければ無駄になる」とパルファー氏は指摘。「適切な決定を下すことがゴールであり、データやデータ分析はその手段だ」と強調する。同氏は最終意思決定者により多くのツールや視点を提供し、できる限り多くのデータに基づいた決定を下せるようにしたいと考えているという。


 第2回は、データ分析が変えた野球の“常識”を紹介する。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

新着ホワイトペーパー

製品資料 ジオテクノロジーズ株式会社

6つのユースケースから学ぶ、「人流データ」の効果的な活用方法

広告や小売、観光振興、まちづくりなど、さまざまな領域で導入が進む「人流データ」。その活用でどのような施策が可能になり、どのような効果が期待できるのか。人流データ活用の6つのユースケースを紹介する。

製品資料 ジオテクノロジーズ株式会社

基礎から解説:「人流データ」の特徴から活用におけるポイントまで

人の動きを可視化した「人流データ」。屋外広告の効果測定や出店計画、まちづくりや観光振興など幅広い領域で活用されている。その特徴を確認しながら、価値のある分析・活用につなげるためのポイントを解説する。

事例 アルテリックス・ジャパン合同会社

地図情報によるデータ分析作業を効率化、ゼンリングループ企業はどう実現した?

多くの企業でデータ活用が模索されているが、データ処理の煩雑さや属人化が課題となっている企業は少なくない。そこで注目したいのが、データ分析ツールの活用で課題を一掃した「ゼンリンマーケティングソリューションズ」の取り組みだ。

製品資料 サイオステクノロジー株式会社

ITインフラの自動化を実現、いま注目のクラウド型マネージドサービスの実力

複雑化を続けるITシステムの運用管理は、企業にとって大きな負担だ。そこで負担を軽減するものとして注目したいのが、クラウド上でさまざまな機能を利用できるマネージドサービスだ。本資料では、その詳細を解説する。

事例 プリサイスリー・ソフトウェア株式会社

SAPデータの処理時間を4分の1に短縮、ロクシタンはどうやって実現した?

SAP ERPを活用して、事業部門のデータ作成/変更を行っているロクシタンでは、マスターデータ管理の煩雑さに伴う、処理時間の長さが課題となっていた。これを解消し、SAPデータの処理時間を4分の1に短縮した方法とは?

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...