工業用バーコードリーダー「DataMan」シリーズに新製品が登場。初期設定や対象物ごとのチューニングが自動化されており、作業者に依存せず誰でも扱えるのが特徴だ。
コグネックスは2012年2月6日から同社の工業用バーコードリーダー「DataMan」シリーズの最新モデル「DataMan 300」(標準解像度モデル)と「DataMan 302」(高解像度モデル)の2種の受注を開始する。
同製品は、独自の画像認識アルゴリズム「2DMax+」「1DMax+」を搭載しており、レンズにはリキッドレンズを採用している。MCProtocol、Ethernet I/P、PROFINETなどの工業用ネットワークプロトコルにも対応する。
一般に、反射などの影響を受けるために画像認識による読み取りが難しいとされる金属、ガラス、樹脂などの場合でも、設備や設定を変更せずに読み取れるオートチューニング機能も搭載される。これにより、読み取り対象の材質を意識せずに同じ読み取り機器で作業を進められるようになる。
オートチューニング機能では、画像読み取り時に、内蔵モジュラ照明や外部照明オプションを自動制御する。こうした自動化により、セットアップ作業に掛かる作業負荷が減る。設定時も、「インテリジェントチューニング機能」を使った自動設定が可能なため、複雑な初期設定は不要だ。
同社では、自動車産業や電子部品製造に使用される通常サイズ(10mm角前後)のDPMなら標準解像度モデルが、液晶・太陽電池製造で使用される小型部品の極小DPMの読み取りなら高解像度モデルが最適だとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...