Windows上でプログラム(プロセス)が起動されると、メモリの中では何が起こるのか。プロセスの起動から終了までに行われるメモリ操作を見てみよう。
前編「32/64ビットWindowsのメモリ割り当てと仮想アドレス空間」では、32ビットおよび64ビットのWindowsにおけるメモリ割り当ての概要を解説した。後編では、あるプロセスに着目してメモリ管理機構の動きを追ってみる。
プロセスは起動時に、開発元がコードに指定している量のメモリを予約するが、これには物理リソースはほとんど必要ない。これはホテルの予約と似ている。予約をするには、システムに予約内容を入力し、客と話をする時間が少し必要なだけだ。客が到着するまで、部屋が専有されることはない。
メモリのコミットは、プロセスがメモリマネージャに予約したメモリ(RAMおよびページファイル)を要求した時点でなされる。ホテルの例で言えば、ホテルのチェックインに当たる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...