ライセンスが簡素化された「System Center 2012」、VMwareに対する優位性は?Hyper-VとVMware vSphereのライセンス対決

マイクロソフトは、仮想環境を管理できるソリューションスイート「System Center」のライセンス体系を2つに簡素化する。これによってVMware vSphereの牙城を切り崩すことはできるのか?

2012年02月13日 09時00分 公開
[Beth Pariseau,TechTargetジャパン]

 2012年、米Microsoftの「Hyper-V」と米VMwareの「VMware vSphere」の対決が繰り広げられるのは間違いない。仮想化ユーザーが両者の競争から恩恵を受けるのは確実だ。

 Microsoftは1月17日、仮想環境を管理できる同社の運用管理ソリューションスイート「System Center」のライセンスと料金体系の簡素化を打ち出した。

 同社は、System Centerの次期バージョン「System Center 2012」の新しいRC(リリース候補版)をリリースした。System Center 2012では、これまで8つに分かれていた管理製品を1つのパッケージに統合することを明らかにした。

 System Center 2012はライセンスが簡素化され、サーバマネジメントライセンス(サーバML:サーバを管理するためのライセンス)が、これらのコンポーネント製品を全てバンドルした「Standard Edition」と「Datacenter Edition」という2つのエディションのみを提供することとした。Datacenter Editionでは、従来のSystem CenterにおけるサーバMLスイートの1つである「Server Management Suite Datacenter(SMSD)」と同様に、1つのライセンスで無制限の台数の仮想マシン(VM)がサポートされている。

 「System Center 2012ではアーキテクチャが変更され、コンポーネント製品全体にわたってパフォーマンス管理や自動化といった仮想化管理機能が豊富に提供されている」と、米IDCのエンタープライズシステム管理ソフトウェアチームのアナリスト、メアリー・ジョンストン・ターナー氏は語った。

狙い撃ちされたVMware

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...