アプリケーションベースのトラフィック制御が可能な「次世代ファイアウォール」は本格的な普及期に入ったとアナリストは断言する。一方で、導入の課題も明確になってきた。
米調査会社Gartnerが発表したIT製品に関する格付けリポート「マジック・クアドラント」によると、次世代ファイアウォールに対する懐疑論はようやく終わりを迎えつつあるようだ。今や企業は、この新しい技術の実装に当たってさまざまな問題に立ち向かわなければならない。
Gartnerのリポートは、ポートやプロトコルをベースに判断する「ステートフルファイアウォール」はもはやレガシーな技術であると見なし、多くの企業が次世代ファイアウォールを大規模に評価、導入しつつあることを示している。
「伝統的なファイアウォールは、企業を攻撃し続ける多くの脅威を阻止できない」と語るのは、ニューハンプシャー州のCapital Region Healthcare and Concord HospitalでCTO(最高技術責任者)を務めるマーク・スタリー氏だ。「2カ月に1回はウイルスに感染した病院から電話がかかってくるが、彼らはただIPS(不正侵入防止装置)のような機能を備えた標準的なファイアウォールを利用しているだけだ」
スタリー氏は2年前、Check Point SoftwareやJuniper Networksの旧式のファイアウォールをPalo Alto Networksの次世代ファイアウォールにリプレースした。そして2012年は、ニューハンプシャー州内の他の大規模病院全てがPalo Altoの次世代ファイアウォールにスイッチするという。
「ウイルスの大規模感染で復旧に3日間かかった病院は現在、Palo Alto製品の評価プロセスの段階にある」と同氏は語る。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...