徹底比較! 主要7社の次世代ファイアウォール製品従業員のアプリケーション利用を制御

2010年にリリースが相次いだ次世代ファイアウォール。TechTargetはファイアウォールの主要ベンダーに取材を行い、各社の製品比較を行った。

2011年04月25日 09時00分 公開
[Michael Brandenburg,TechTarget]

 各種の次世代ファイアウォール製品が提供される一方で、ファイアウォールベンダー各社は「どのような技術を使うのがベストか」をめぐり、しのぎを削っている。次世代ファイアウォールの特徴は、アプリケーションを認識する点にある。ポートやプロトコルをベースにステータスを制御する従来のステートフルファイアウォールとは異なり、次世代ファイアウォールはトラフィックを解析して、ネットワークを横断するアプリケーションを特定する。

 最近では、アプリケーションはパブリッククラウドに配置されたり、SaaS(Software as a Service)プロバイダーにアウトソーシングされたりする傾向にあり、企業ネットワークに入ってくるデータが適切なものであることを確実にするためには、より粒度の高い制御が必要とされている。

 ベンダー各社は、そうしたアプリケーションアウェアネス(アプリケーションを認識する機能)をファイアウォールに組み込むために、それぞれ異なるアプローチを取っている。そこでTechTargetはファイアウォールの主要ベンダーに取材を行い、各社の次世代ファイアウォール製品の特徴を説明してもらった。以下にその結果をまとめる。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...