前編「不透明なWindows 8のPC版とARM版の互換性──アプリは作り直し?」では、PC版とARM版で生じるWindows 8の互換性問題と、ARMタブレット専用アプリ登場の可能性について紹介した。後編では、Microsoftが公言した「タブレット版に含まれない一部の管理機能」について検討し、さらに米Hewlett-Packardの社内文書に記述されたWindows 8の各種バージョンについて紹介する。
「Windows 8 Consumer Preview: A Product Guide for Businesses」と題された米Microsoftの最近の文書によると、「Windows 8のARM対応版には、32ビット版および64ビット版と同じ管理機能は含まれないが、企業は管理対象外の環境でこれらの省電力端末を利用できる」としている。
Microsoftはタブレット版で省略される機能を明らかにしていないが、Directions on Microsoftのアナリスト、マイケル・チェリー氏によると、省略されるのはGroup PolicyやActive Directoryなど、IT部門が社内で従業員のPCを管理するのに使用する機能ではないかという。
Microsoftの方針に驚いている人もいるようだ。「企業は従業員が携帯端末を利用できるようにしたいと思っている。しかしこれではWindows 8タブレットの管理機能はiPadとそれほど変わらないように思える」とチェリー氏は話す。
「幸福感を広めてほしい」 コロナ禍で政府への信頼が低下する一方、ブランドへの期待感が高まる
McCann Worldgroupが「文化と新型コロナウイルスについての真実 第9回調査」の結果を発...
今ツイートした人に広告配信 電通デジタルと電通が「リアルタイムキーワードターゲティング」を提供開始
広告主が配信対象とするツイートのターゲティング期間を短縮してタイムラグを解消。今ま...
ヤフーとLINEの経営統合でコマース・広告はどう変わるのか
新生Zホールディングスの戦略についてコマースと広告に関わるポイントをまとめました。