高可用性とセキュリティはSQL ServerよりもOracle DBが充実Oracle Database vs. Microsoft SQL Server【前編】

Oracle DatabaseとMicrosoft SQL Serverを比較。前編では可用性とセキュリティ面でOracle Databaseが優れていることを解説する。

2012年05月22日 09時00分 公開
[Michelle Malcher,TechTarget]

 「Oracle Database」は、「Microsoft SQL Server」プラットフォームに対して幾つかのアドバンテージがある。両製品はいずれもエンタープライズクラスの技術を搭載するが、セキュリティと高可用性に関しては、Oracleは他社製品には見られない充実したツールとソフトウェアを備えている。

 セキュリティと高可用性について論じる前に、指摘しておかねばならない重要なポイントの1つがOracle Databaseの「読み取り一貫性」だ。Oracle Databaseで発行される全てのクエリは同じ時点における行(row)を返す。一連のクエリであっても、その結果は読み取り一貫性を備える。データベースに作用する複数のトランザクションが実行された場合でも、トランザクション取り消し(UNDO)情報を用いることにより、最初に返される行と最後に返される行との間で一貫性が保たれる。

 「PL/SQL」はMicrosoft SQL Serverの「Transact-SQL(T-SQL)」よりも柔軟で強力なコーディング言語だ。PL/SQLの豊富な機能とエラー処理機能により、大規模アプリケーションの開発やデータベース処理の効果的なコーディングが可能だ。「Oracle Database 11g」では「Edition-Based Redefinition」機能により、データベースの使用中でもコード変更が行えるため、オブジェクトの再定義やアプリケーションコンポーネントのアップグレードに伴うダウンタイムを最小限にとどめることができる。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news125.jpg

D2C事業の約7割が失敗する理由 成功企業との差はどこに?
クニエがD2C事業の従事者を対象に実施した調査の結果によると、D2C事業が成功した企業は...

news088.png

企業のSNS活用実態 最も使われているのはX? Instagram?
企業はSNSをどのように活用しているのか。調査PRサービスを提供するPRIZMAが、最も使われ...

news055.jpg

日本のモバイルアプリトレンド2025 クロスデバイス戦略とMMMの重要性とは?
急速に進化するモバイルアプリ市場においてAIと機械学習の活用が本格化し、マーケティン...