Office 2013はWindows 8のリリースに間に合わない?Microsoftのリリース戦略が破綻か

Windows 8およびWindowsタブレットの競争力向上とビジネスiPadユーザーの取り込みの鍵になるとみられているOffice 2013。そのリリース時期が2013年になるという臆測が流れ始めている。

2012年08月10日 18時30分 公開
[James Furbush,TechTarget]

 「Microsoft Office 2013」は、アプリケーションの配布方式とその利用形態が従来版と異なる。クラウド時代に対応した先端機能が盛り込まれるのだ。しかし米MicrosoftがOfficeのリリースに手間取るようなことがあれば、競合製品を退けるのは難しくなりそうだ。

 Office 2013(コードネーム「Office 15」)では、簡素化されたユーザーインタフェース、機能の追加、Windows 8のタッチ機能サポートといった改善が盛り込まれるが、従来版との最大の違いは、ソーシャルコラボレーションとクラウドコンピューティングが果たす役割だ。

 Microsoftは、自社のクラウドストレージとファイル同期用のアプリケーションであるSkyDriveをOffice 2013に「必須の要素」として位置付けている。Office 2013では、ドキュメントと各種設定をクラウドに保存することができ、各アプリケーションはWindows 7およびWindows 8のデスクトップにストリーム配信される。

 「全体的には大きな変更はないが、SkyDriveとの連係は素晴らしい機能だ」と話すのは、米不動産調査会社United One Resourcesのネットワーク管理者、ジェフ・ナパースキー氏だ。

 「電子メール、ドキュメント、その他のOffice関連データがクラウドベースのOffice製品に一元化されれば、従業員は会社のVPNにログインしなくても、ほとんど全ての業務をこなすことができる」と同氏は期待する。

 Microsoftのスティーブ・バルマーCEOは2012年7月16日(米国時間)に開催された製品発表会で、「Office 2013は『Office as a Service』の実現に向けた最初の一歩である」と述べた。この移行の一環として、Office 2013の採用を促すためのプロダクティビティアプリケーションとして、Officeのクラウド版であるOffice 365を全面的に推進するという。同発表会では、Officeのローカルインストール版のリリースについて、ほとんど言及がなかった。ローカルインストール版は今後も提供される予定だが、「軽量版」のみの販売となる。

Office 2013+Windows 8――最強の組み合わせ?

会員登録(無料)が必要です

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€驛「譎擾スク蜴・�。驛「�ァ�ス�、驛「譎冗樟�ス�ス驛「譎「�ス�シ驛「譏懶スサ�」�ス�ス

製品レビュー NECネッツエスアイ株式会社

2分の動画で解説:外出先での電話環境を改善、雑音除去もできるクラウドPBXとは

外出時の電話対応では、取り次ぎや折り返しの手間に加え、周囲の雑音やノイズといった課題もつきものだ。これらを解決する手段として期待されるクラウドソリューションを取り上げ、実際の利用方法や活用効果を、動画を通じて紹介する。

製品資料 アドビ株式会社

PDF運用の改善で業務効率化や生産性向上を実現、その実践方法とは?

ビジネスにおけるさまざまなシーンで活用されている「PDF」。昨今、業務効率化や生産性向上、コスト削減を図るべく、PDF運用を見直す機運が高まっている。この実践を支えるソリューションの機能や特徴、活用方法を紹介する。

製品資料 株式会社スタディスト

「そのマニュアル、本当に見られている?」 活用されるマニュアルのポイント

業務マニュアルは使われて初めてその効果を発揮するが、そもそも見られていないことから、業務課題を一向に解決できないという企業は多い。“活用されるマニュアル”を作成・共有するには、どんなポイントを押さえるべきか。

製品資料 株式会社スタディスト

現場で使われないマニュアルと決別、活用されるために必要なコツとは

マニュアル作成において、90%以上の組織がビジネスソフトを利用しているが、それでは活用されるマニュアルへのハードルは高い。きちんと現場に使われるマニュアルにするために、ノウハウを把握しておきたい。

製品資料 株式会社スタディスト

不適合品発生の原因は「人」と「方法」、改善を促すマニュアル作成・運用術

製造業では、不適合品を極力減らすカイゼンの取り組みが重要だ。ある調査によると、不適合品発生の原因の多くは「人」と「方法」に関連しているという。企業の対応策で一般的なのはマニュアルの運用だが、ここには落とし穴がある。

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news025.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。