【導入効果】将来の出来事がデータから分かる「予測分析」ビッグデータや社外データ活用で重要性増す

統計解析をはじめとする分析手段を利用し、データから将来の変化を予測するのに役立つのが「予測分析」製品である。その導入効果を解説する。

2013年03月14日 08時00分 公開
[鳥越武史,TechTargetジャパン]

 将来に何が起こるかをデータから予測する。そんな“夢物語”を可能にするのが「予測分析」製品だ。予測分析製品は、データ分析技術を利用し、将来の売り上げや顧客が次に取る購買行動などを明らかにする機能を持つ。構成技術は決して新しいわけではないが、ビッグデータの潮流に合わせてその重要性を増しつつある。本稿は、充実しつつある予測分析製品の導入効果を解説する。

予測分析の効果:データから「将来」を明らかに

 予測分析の応用分野は広い。金融機関ではクレジットカードの不正利用対策として予測分析を活用。「数億円のコスト削減に役立てている例も珍しくない」と、SAS Institute Japanのビジネス開発本部 Information Management & Analyticsグループ マネージャーの小林 泉氏は説明する。また、貸し倒れリスクの算出やクレジットカード発行時の審査などに利用するケースもあるという。

 日本アイ・ビー・エム(日本IBM)のSPSSクライアント・テクニカル・プロフェッショナルズ部長の飯島 実氏は、「予測分析を売り上げ向上につなげている企業が多い」と、その効果を強調する。例えば、データ同士の相関関係の強さを示す相関係数を基に、ある製品を購入した人が購入しそうな製品を抽出する「協調フィルタリング」は、米Amazon.comがリコメンドに採用して効果を上げている。また「顧客の離反率などを予測し、離反しそうな人にはインセンティブを提供することで、クロスセル/アップセルを実現することもできる」(飯島氏)。

 「社会インフラのメンテナンスに予測分析を生かす動きが急速に進みつつある」と、ガートナー ジャパンのマネージングバイスプレジデントである堀内秀明氏は話す。音声や振動を感知するセンサーが取得するアナログデータをデジタルデータへ変換し、共振による建物の倒壊やトンネル崩落といった事故を予測できる。

 日立製作所NEC、NTTデータなどのベンダーやシステムインテグレーターは、社会インフラ向けに予測分析を活用する動きがあると、堀内氏は指摘する。例えば日立製作所は、センサー情報を基にしたガスタービン保全システムを構築済みだ。ガスタービンが搭載する1機当たり約200個のセンサーから得られるデータを利用。ユーザー企業の拠点にあるガスタービンの稼働状況をセンターで一括して収集して分析している。

BIは「過去」「現在」の把握が主眼

 主要なデータ分析製品である「ビジネスインテリジェンス(BI)」製品も、予測分析に役立つ機能を備える。蓄積したデータを基にデータ同士の関連性や傾向を発見する「データマイニング」機能がそれだ。具体的には、データ間の関係性を分析する「ディシジョンツリー」、同時発生する可能性が高い現象を割り出す「アソシエーションルール」といった機能を搭載する。

 ただしBIの場合、過去や現在の状況を把握するのが主な用途である。BI製品の多くは、ユーザー企業が蓄積したデータから定型/非定型のリポートを出力するのに利用されるケースが多いという。「実際に利用されているBIの機能は、8割が集計やリポーティング機能」(堀内氏)であるのが現状だ。

 予測分析は、その名の通り将来予測に焦点を当てている点で、従来のBIとはコンセプトや搭載する機能が異なる。予測分析を実現する製品は、少しずつではあるが充実し始めている。

会員登録(無料)が必要です

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

鬯ョ�ォ�ス�エ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ッ�ィ�ス�セ�ス�ス�ス�ケ�ス�ス邵コ�、�つ€鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ蜿門セ暦ソス�ス�ス�ク髯キ�エ�ス�・�ス�ス�ス�。鬯ゥ蟷「�ス�「�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�、鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ荳サ�ス隶捺サゑスソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ荵暦ソス�ス�ス�ス�サ�ス�ス�ス�」�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス

製品資料 ジオテクノロジーズ株式会社

6つのユースケースから学ぶ、「人流データ」の効果的な活用方法

広告や小売、観光振興、まちづくりなど、さまざまな領域で導入が進む「人流データ」。その活用でどのような施策が可能になり、どのような効果が期待できるのか。人流データ活用の6つのユースケースを紹介する。

製品資料 ジオテクノロジーズ株式会社

基礎から解説:「人流データ」の特徴から活用におけるポイントまで

人の動きを可視化した「人流データ」。屋外広告の効果測定や出店計画、まちづくりや観光振興など幅広い領域で活用されている。その特徴を確認しながら、価値のある分析・活用につなげるためのポイントを解説する。

事例 アルテリックス・ジャパン合同会社

地図情報によるデータ分析作業を効率化、ゼンリングループ企業はどう実現した?

多くの企業でデータ活用が模索されているが、データ処理の煩雑さや属人化が課題となっている企業は少なくない。そこで注目したいのが、データ分析ツールの活用で課題を一掃した「ゼンリンマーケティングソリューションズ」の取り組みだ。

製品資料 サイオステクノロジー株式会社

ITインフラの自動化を実現、いま注目のクラウド型マネージドサービスの実力

複雑化を続けるITシステムの運用管理は、企業にとって大きな負担だ。そこで負担を軽減するものとして注目したいのが、クラウド上でさまざまな機能を利用できるマネージドサービスだ。本資料では、その詳細を解説する。

事例 プリサイスリー・ソフトウェア株式会社

SAPデータの処理時間を4分の1に短縮、ロクシタンはどうやって実現した?

SAP ERPを活用して、事業部門のデータ作成/変更を行っているロクシタンでは、マスターデータ管理の煩雑さに伴う、処理時間の長さが課題となっていた。これを解消し、SAPデータの処理時間を4分の1に短縮した方法とは?

郢晏生ホヲ郢敖€郢晢スシ郢ァ�ウ郢晢スウ郢晢ソスホヲ郢晢ソスPR

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

TechTarget郢ァ�ク郢晢ス」郢昜サ」ホヲ 隴�スー騾ケツ€髫ェ蛟�スコ�ス

鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ蜿門セ暦ソス�ス�ス�ク髯キ�エ�ス�・�ス�ス�ス�。鬯ゥ蟷「�ス�「�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�、鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ荳サ�ス隶捺サゑスソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ荵暦ソス�ス�ス�ス�サ�ス�ス�ス�」�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ゥ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ウ鬯ゥ蟷「�ス�「�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ュ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ウ鬯ゥ蟷「�ス�「�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ー

2025/05/04 UPDATE

ITmedia マーケティング新着記事

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...