IFRS適用に本気の企業はどこ? 833社から探るトヨタ、キヤノンはいつ動く

現在20社程度のIFRS適用企業が今後増える見込みだ。金融庁も要件緩和でIFRSを適用しやすくする方針。今後、IFRSを適用する業種、企業はどこか? IFRS適用の兆候から探る。

2013年06月10日 08時00分 公開
[垣内郁栄,TechTargetジャパン]

 一度はしぼみかけた日本企業のIFRS(国際財務報告基準、国際会計基準)適用への勢いが盛り返してきた。現在のIFRS任意適用企業数は10社で、他に11社が適用を表明している。だが、この21社以外にも日本経済団体連合会(経団連)は60社の適用を見込んでいる。日本を代表する大企業のIFRS適用が進めば、東京証券取引所の株式時価総額の大半をIFRS適用企業が占めることになり、IFRSを策定するIASB(国際会計基準審議会)への日本の影響力が大きくなる。直近のIFRS強制適用は考えられない中で、日本は実質的なIFRS適用国へと進みつつある。

 公認会計士の中田清穂氏は2013年5月23日に開催されたTKCのセミナーで「今後のIFRS任意適用拡大の予測 〜次はどこの業界・業種が適用するのか〜」というタイトルで講演をした。その中で、IFRS任意適用を推進し始めた経団連や金融庁の動きを「急激に動き出した」と指摘した。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...