これからのIFRS導入、トライアルは必須今こそIFRS再入門【第4回】

IFRSへの移行では、比較のために過去の財務諸表をIFRSベースで開示することが求められる。手間は掛かるが、この作業をIFRS開示本番のためのトライアルと位置付けることも可能だ。

2013年11月18日 08時00分 公開
[野口 由美子,イージフ]

IFRSに移行してもすぐに決算を公表できない!?

 IFRS(国際財務報告基準、国際会計基準)は2010年以降、日本でも任意適用が認められ、徐々に適用企業が増えてきている。2013年には旭硝子、2014年3月期にアステラス製薬、武田薬品工業、小野薬品工業、2016年にLIXILグループがIFRSを適用する予定である。金融庁がIFRSの任意適用企業を増やしていく方針を打ち出していることもあり、今後さらにIFRSを導入する企業が増えていくことが予想される。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news162.jpg

3500ブランドの市場・生活者データでマーケターのアイデア発想を支援 マクロミル「Coreka」でできること
マクロミルが創業25年で培ったリサーチや分析ノウハウを結集し、アイディエーションプラ...

news064.jpg

Googleの独占市場が崩壊? 迫られるChrome事業分割がもたらす未来のシナリオ
本記事では、GoogleがChrome事業を分割した後の世界がどのようなものになるのか、そして...

news087.jpg

ノンアルクラフトビールが急成長! 米新興ブランドのCMOはなぜ「大手の市場参入を歓迎」するのか?
Athletic BrewingでCMOを務めるアンドリュー・カッツ氏は、大手企業がノンアルコールビー...