バックアップ/リストア製品を導入したはいいが、想定以上にバックアップ時間がかかったり、導入時、または拡張する際のサイジングが面倒でコストが掛かるなどの課題で悩まされている企業は多い。
特に「事業や会社の規模が小さい中小企業の場合、小規模向けのバックアップ製品を導入し、テープやHDDをサーバに直接接続していることが多い。しかし、事業が拡大するとともにこれまでと同様のバックアップ対策をただ追加していくだけでは、コストも管理の手間も一方的に上がってしまう」と、シマンテック セールスエンジニアリング本部 GBソリューションSE部 プリンシパルセールスエンジニア 伊吹山 正郁氏は指摘する。
特に、サーバ仮想化が進む現在、仮想環境の特性を無視して物理環境と同じバックアップ対策を取った場合、バックアップ成功率の低下や仮想マシン単位のバックアップ/リカバリ運用が困難になるといった問題が噴出しているという。
サイジングなどの煩雑さを取り払い、仮想環境にも十分な効率を発揮し、運用負担の少ないバックアップ/リカバリを実施したい。こうしたニーズに応えるのが、シマンテックの「Symantec Backup Exec 3600」(以下、Symantec BE 3600)だ。
シマンテックが2013年10月1日に販売開始したSymantec BE 3600は、バックアップソフト「Backup Exec 2012」、メディアサーバ(Windows Storage Server)、5.5Tバイトの重複排除対応ストレージをまとめたアプライアンス製品だ。中堅・中小規模で、特に仮想マシンホスト3〜5台、仮想マシン30〜50台の規模での利用を想定している。
同製品の特長は、大きく3つある。重複排除技術「V-Rayテクノロジー」、運用管理性、そしてコストパフォーマンスだ。
コネクテッドTV(CTV)広告のパフォーマンスを包括的に計測、Adjustが新サービス「CTV AdVision」を発表
1つの管理画面でCTV広告の全体的なパフォーマンスを把握可能に。
Amazonの「ブランド広告力」が調査で判明、GoogleとFacebookを圧倒する理由は?
大手ECサイトの広告媒体としての価値がますます高まっている。リテールメディアへの広告...
複雑化するマーケティング、CMOがまず着手すべきこととは?
本連載では、これからのデジタルマーケティングで継続的に成果を創出するために必要な新...