無償のIDS(侵入検知システム)「Snort」は、ネットワーク侵入検知および侵入防止ツールの中で長年の間、主導的な地位を保ってきた。オープンソースコミュニティーによる継続的な開発と親会社であるSourcefireに支えられ、今後もその地位は揺るがないだろう。(Sourcefireは何年もの間、ベンダーサポートと即時アップデート込みで、フル機能を搭載した商用版のSnortを販売してきた。機能が限定された無償版の提供も続けている)。
ただ、市場がSnortの独占状態にあるとはいえ、同様の機能を持つツールを無償提供するベンダーは他にもある。そうしたIDSプロバイダーの多くは、例えばSnortと他のオープンソースソフトウェアなど複数のエンジンを組み合わせ、無償の安定したIDSを構築している。以下では5つのフリーツールを紹介する。
営業デジタル化の始め方(無料eBook)
「ITmedia マーケティング」では、気になるマーケティングトレンドをeBookにまとめて不定...
「RED」「Bilibili」「Douyin」他 中国の主要SNSプラットフォームの特徴まとめ
トレンド変化の大きい中国においてマーケティングを成功させるためには、主要SNSプラット...
コロナ禍における「ご自愛消費」の現状――スナックミー調査
「ご自愛消費」として最も多いのは「スイーツやおやつ」で全体の68%。その他、ランチ38...