企業での安定稼働に向かう「Docker」、2014年をまるっと振り返りインフラ管理者のためのDocker解説【第1回】

2014年6月にバージョン1.0をリリースして以来、すさまじい勢いで機能アップデートを続ける「Docker」。2015年はどのような進化を遂げるのだろうか。CoreOS「Rocket」との関係は?

2015年02月04日 08時00分 公開
[中津川 篤司,MOONGIFT]

関連キーワード

Docker


 Linuxコンテナを使った仮想化技術として注目を集めているDocker。ほぼ毎週のように新しいニュースが舞い込み、高速に進化していく様子がうかがえる。開発も活発で、コミュニティーでは絶え間なくやりとりが行われている。Dockerは2015年も確実に進化を遂げるはずだ。今回は、Dockerが2014年に歩んできた道をまとめた。

これまでのバージョンアップと主な追加機能

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news125.jpg

D2C事業の約7割が失敗する理由 成功企業との差はどこに?
クニエがD2C事業の従事者を対象に実施した調査の結果によると、D2C事業が成功した企業は...

news088.png

企業のSNS活用実態 最も使われているのはX? Instagram?
企業はSNSをどのように活用しているのか。調査PRサービスを提供するPRIZMAが、最も使われ...

news055.jpg

日本のモバイルアプリトレンド2025 クロスデバイス戦略とMMMの重要性とは?
急速に進化するモバイルアプリ市場においてAIと機械学習の活用が本格化し、マーケティン...