Dockerのコンテナに対応するコンテナ管理ツールの開発を目指すGoogle。このオープンソースプロジェクトにRed Hat、Microsoft、IBMなども参加する。
クラウド分野で躍進が続くコンテナ技術。業界大手や新興企業が「Docker」コンテナのオープンソース管理ツールの開発に加わった。
米Microsoft、米IBM、米Red Hat、米Mesosphere、米CoreOS、米Docker、米Saltstackの7社は2014年7月上旬、米Googleが立ち上げたオープンソースコンテナ管理ツール「Kubernetes」のプロジェクトに参加した。Dockerの社名と同じソフトウェア「Docker」は、開発者コミュニティーで次世代のコンテナ型仮想化ソフトウェアとして爆発的な人気を呼んでおり、これらのパートナー企業はKubernetesが、Dockerの管理における課題の一部を解決する方法になると考えている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...