ブレインプレスは1分単位で使えるビデオ通訳サービス「エコノミー通訳」を2015年7月に提供開始する。同サービスはクラウドベースのサービスであり、Webブラウザが使える環境であれば、クライアントPCやタブレットなどのマルチデバイスで使用可能だ。
エコノミー通訳は、下記の6カ国語の通訳サービスを用意する。
今後は、ベトナム語やタイ語、インドネシア語などの通訳サービスも提供する。
同サービスの利用料金は未定だが、通訳1分当たり120円となる見込みだ。また、下記のWebブラウザで利用できる予定だ。
エコノミー通訳は、Webブラウザを使うビデオ通話の他に、別途オプションで固定電話やフィーチャーフォンの回線を使った音声通訳にも対応する。
ブレインプレスは、エコノミー通訳のターゲットとして、円安やビザの拡大で増加している訪日外国人を接客する観光業や外食産業、小売業などを想定する。初年度利用ユーザー数5000人を見込んでおり、2020年までに世界ユーザー数50万人を目指す。
ECサイトのライブコマース連携を簡単に 「MakeShopエンタープライズプラン」が「ライコマ」と連携
「MakeShopエンタープライズプラン」を利用するEC事業者は、初期開発費用不要で「ライコ...
金融デジタルサービス利用実態、世代間で異なる重視ポイント――アドビ調査
金融デジタルサービスの利用においては利便性を重視するデジタルネイティブに対し、50代...
戦略の実行 愚直に施策を積み上げ、高速PDCAを回し続ける
強いリーダーシップの下で課題をしっかりと把握し、戦略を策定したら、いよいよその実行...