米Microsoftのセキュリティ戦略は長らく、他社が見習うべき手本となってきた。だが2015年のMicrosoftの優先事項は、どこか別のところにあるようだ。
10数年前のことだが、当時米Microsoftの会長だったビル・ゲイツ氏が全社員に送ったメールを機に、セキュリティに対する同社の姿勢は業界各社が手本とするところとなった。だが最近のMicrosoftは、セキュリティを二の次にしているようだ。
いきさつを簡単に振り返ろう。2002年、Microsoftがセキュリティの弱さに足を引っ張られていることに気付いたゲイツ氏は、今では有名となったメールを全社員に向けて送り、同社にとって大きな転換点となる「Trustworthy Computing(信頼できるコンピューティング)」構想を提唱した。
当時、Microsoft製品は顧客からの信頼を失っていた。そして一時期、LinuxがデスクトップでのWindowsの優位を揺るがす大きな脅威となっていた。
2000年代初め以降、マクロウイルスの勢いは衰退の一途をたどっていた。しかし、最近ではマクロ機能を悪用したマルウェアが再び増加の傾向を示している。企業は今、どのような対策を講じればいいのだろうか。
iPadとAndroidがタブレット市場で激しく火花を散らす中、Windowsは大きく出遅れている。米Microsoftはこの状況を打破すべく、低価格向け端末に対してWindowsを無料で提供する。この戦略は果たして吉と出るのだろうか。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。