動画:タブレット予算がないなら“足元”を見直すべき――佐賀県職員 円城寺氏「iTeachers TV」最新番組紹介

救急医療の現場にタブレット「iPad」を生かす佐賀県。IT予算が限られる中、iPad導入資金を捻出した秘策とは? 教育ITの実践とノウハウを紹介する「iTeachers TV」の最新番組を紹介します。

2015年09月09日 13時00分 公開
[TechTargetジャパン]

関連キーワード

iTeachers | 教育IT | iPad | タブレット


画像 iTeachers TV第15回には、佐賀県で救急医療現場へのiPad導入を推進した円城寺氏が登場《クリックで拡大》

 教育機関と同様、IT活用が進みつつある医療現場。米Appleのタブレット「iPad」を救急医療の現場に導入し、救急車の搬送時間を短縮するなどの効果を上げているのが佐賀県です。教育ITの実践とノウハウを紹介するオンライン番組「iTeachers TV」の第15回には、iPad導入を推進した佐賀県 統括本部 情報・業務改革課の円城寺 雄介氏が登壇。iPad導入のいきさつと、実際の導入効果について詳しく解説します。

 iPad導入に当たって大きな課題になると思われた予算調達。実際には、「探してみると、資源は意外と足元に転がっていた」と円城寺氏は振り返ります。使われていないシステムの存在など既存システムの無駄に目を付け、クラウドサービスの活用などの工夫をした結果、システムコストを年間4000万円削減。iPadの導入/運用コストを捻出できたそうです。「学校現場でも、当たり前のように使っている予算をよく確認すれば、タブレット購入に回せる資金が捻出できるのではないか」と同氏は語ります。

 週替わりのコーナー「教育ICTなんでも3ミニッツ」には、デジタルハリウッドの石川大樹氏が登場。同社が2015年7月から8月に掛けて小学生3~6年生を対象に開催した、スマートフォン向けアプリケーション開発のワークショップの様子を紹介します。小学生にアプリケーション開発を体験してもらったところ、男子と女子ではアプリケーションの題材の選び方に明確な違いがあったと石川氏は説明します。詳しくは番組をご覧ください。

 TechTargetジャパンの会員登録/ログイン後、下の「同意して閲覧する」(注)ボタンをクリックすると番組が閲覧できます。

注:システムの仕様上「同意して閲覧する」と表示されていますが、クリックや閲覧に伴って第三者へ個人情報を提供することはございません。

会員登録(無料)が必要です

続きを読むには、[続きを読む]ボタンを押して会員登録あるいはログインしてください。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...