最新のデータ視覚化ツールには、豊富なダッシュボードのデザインが用意されている。だが米Tableau Softwareの視覚化ツール「Tableau」のユーザーは、デザインの効果的な使い方を理解することこそがダッシュボード導入の鍵だと語る。
今日、データ視覚化ツールのエコシステムでは多様な機能が提供されている。これらの機能を使用すると、組織内のビジネスインテリジェンス(BI)と分析データの表現方法を細かく制御できる。だが、データダッシュボードのデザインには、「過ぎたるはなお及ばざるがごとし」という教訓が当てはまることがほとんどだ。
米ラスベガスで2015年10月19日~23日に開催された「Tableau Conference 2015」で、Tableau SoftwareのBIツールとデータ視覚化ツールのユーザーが、最高のダッシュボードのデザインについて語った。具体的にいうと、情報過多の状態を回避し、データが文脈化され、企業幹部やその他のダウンストリームユーザーが有益な情報を得られるようなデザインだ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
「人の動き」で見えない価値を見つけ出す 人流データが切り開く都市開発の未来 (2025/5/2)
導入の壁を突破してMicrosoft 365 Copilotを活用する方法 (2025/3/12)
クラウドの利便性とオンプレの制御性を両立、AI環境構築の新たな選択肢とは? (2025/3/6)
データ活用やAIで不良原因も発見 全員参加の現場伴走型で挑むトヨタ車体のDX (2025/2/21)
「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...