米連邦捜査局(FBI)とロサンゼルス市警は、ハリウッドの大病院が受けたランサムウェア攻撃の捜査に乗り出した。この攻撃によって病院では、過去の患者データにアクセスできない事態に陥った。
ハリウッドの大病院Hollywood Presbyterian Medical Centerが、ランサムウェア(身代金要求型不正プログラム)の攻撃を受け、病院と患者が被害に遭った。米連邦捜査局(FBI)とロサンゼルス市警(LADP)がこの事件について捜査している。
報道によると、同病院は2016年2月5日(現地時間)に攻撃を受け、コンピュータシステムがダウンした。同病院のアラン・ステファネック病院長はNBCロサンゼルス放送局に対し、職員が「重大なIT問題に気付き、院内非常事態を宣言した」と語っている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...