「Surface」を熱望するのはユーザーよりも “IT部門” その真面目な理由は?Windows 10乗り換えで注目集める2-in-1

高い携帯性とPCの機能性を併せ持つデバイスを社員に提供しようとする企業は、2-in-1デバイスに注目している。特にMicrosoftの「Surface」シリーズの人気が高いという。その理由をIT部門の視点で考える。

2016年10月14日 07時00分 公開
[Ramin EdmondTechTarget]

関連キーワード

Windows 10 | Surface Pro | Surface | 2in1


タブレットとしてもクライアントノートPCとしても使えるWindows 10搭載2-in-1デバイスに多くの企業IT部門が注目している

 2-in-1デバイスはIT部門とユーザーにとって、管理性や生産性の面でメリットがある。そこで企業は、こうしたクライアントPCとタブレット両用のハイブリッドデバイスをビジネスに活用しようと考えるようになっている。

 Windows搭載の2-in-1デバイスは、既存のWindows管理体制に統合できる点がIT部門にとってのメリットになる。ユーザーには、出先で生産性を上げられることが導入を望む大きな理由だ。これも、2-in-1デバイスがタブレットの携帯性を備える上、クライアントPCに相当する大画面ディスプレイにキーボード、そしてアプリが使えるおかげだ。

 Microsoftが2016年9月下旬に開催したカンファレンス「Microsoft Ignite」の参加者は、2-in-1デバイス、特にMicrosoftの「Surface」シリーズの登場に強い関心を示していた。

会員登録(無料)が必要です

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€驛「譎擾スク蜴・�。驛「�ァ�ス�、驛「譎冗樟�ス�ス驛「譎「�ス�シ驛「譏懶スサ�」�ス�ス

製品資料 株式会社ecbeing

法人間取引において欠かせない「基幹連携」をスムーズに行うためのノウハウ

基幹システムと他のさまざまなシステムを連携させる「基幹連携」は、B2B ECなどの法人間取引において欠かせない。本資料では、基幹連携のメリット、連携方法、連携する際の注意点について解説する。

製品資料 日本情報通信株式会社

【マンガ】レガシー仮想化のその先は? ビジネスで勝つための基盤と可観測性

システムダウンの発生は、顧客離れや企業イメージ低下を引き起こすだけに、未然に防止する体制が必要となる。そこで注目したいのが、マイクロサービス化した基盤構築、さらにはオブザーバビリティによるサービスの可視化/運用の実現だ。

事例 ServiceNow Japan合同会社

社内問い合わせ件数を80%削減、EJECは全社最適なワークフローをどう確立した?

社内システムが部門や担当ごとに分断し、業務のボトルネックとなっていたエイト日本技術開発(EJEC)。そこで同社は、従業員と組織の新たな業務スタイルを支える、ワークフローの確立に着手する。その方法とは?

事例 NTTテクノクロス株式会社

海外拠点を含めて運用をリアルタイムに可視化、ダイキンが挑んだIT資産管理改革

グローバル空調機器メーカーであるダイキンでは、IT資産管理におけるさまざまな課題が浮上していた。そこで同社は、IT資産管理の仕組みの抜本的更新を決定。現在では、IT資産管理の一元管理を実現している。同社の事例を詳しく紹介する。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

「Windows 10で満足」な人向けの賢いWindows 11移行法

「Windows 10」のサポート終了が迫っているものの、まだ「Windows 11」に移行していないユーザーは少なくない。そうした中で、従来の常識にとらわれない“新しい移行の形”が注目を集めている。

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news025.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。