ジェームズ・ボンドが主人公の映画『007 スカイフォール』では、ボンドが持つピストルは、ボンドが持たない限り発砲しない。ボンドの生体情報を検知するからだ。ボンドに向けてボンドのピストルを使うことは、ボンド以外の何者にもできない。
こうした生体認証機能を備えた武器は、まだ市場には出ていない。一方でモバイルデバイスでは、Appleの指紋認証機能「Touch ID」の登場をきっかけに、生体認証はおなじみの認証手段となった。モバイル生体認証は、指紋や虹彩、顔、音声を認識するソフトウェアを使用して、モバイルデバイスユーザーを危険から保護する。
モバイル生体認証が、自社の環境に適合するかどうかを知ることは重要だ。認証の強化によってデータを適切に保護することは、個人情報漏えいの原因になり得る、より大きなセキュリティの問題の発生を防ぐことにも役立つ。本稿ではモバイル生体認証がビジネスに与える影響、生体認証の使用にまつわる論争、認証の未来について解説する。
2020年度のオンライン商談システム市場はコロナ禍による需要の急増で前年度比176.9%増――ITR調査
営業デジタル化はますます加速しています。
Tableau調査と三井住友海上の事例に学ぶ コロナ禍でも強いデータドリブン組織をどう作るか
データを大切にし、従業員がデータにアクセスしてデータに基づいた経営判断ができる組織...
営業デジタル化の始め方(無料eBook)
「ITmedia マーケティング」では、気になるマーケティングトレンドをeBookにまとめて不定...