Windows 10も搭載、“パスワードのない世界”を作る「FIDO」とは?“パスワード限界論”で再考する「認証システム」の現実解【第3回】(1/3 ページ)

ID/パスワード認証に変わる、新たな認証の在り方を提示する「FIDO」。Microsoftの最新OS「Windows 10」にも実装されたFIDOについて、詳しく説明する。

2015年08月28日 08時00分 公開
[君塚俊哉ノベル]
画像 FIDO公式サイト

 連載第1回「ID/パスワード認証は本当になくなる? 『パスワード限界論』の真実」では、パスワードを使わない新たな認証仕様「FIDO(Fast IDentity Online)」に触れた。FIDOは、認証情報をサーバに送信せず、クライアント側で認証する新しい認証仕様だ。認証関連の米業界団体FIDO Allianceが2014年12月に公開した。

 FIDO Allianceに参加する企業は増え続けており、現在200社に上る企業が参加を表明している。NTTドコモもその1社であり、同社が2015年5月に発表したスマートフォンの一部は、FIDO準拠の認証機能を備える。Webサービス側がFIDO準拠の認証を可能にしていれば、エンドユーザーは端末側の認証を済ますだけで、そのままログインできる。

FIDOの理解に不可欠な「多要素認証」「多段階認証」

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       1|2|3 次のページへ

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...

news040.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。