前回「ID/パスワード認証は本当になくなる? 『パスワード限界論』の真実」では、“ID/パスワード限界論”に容易に飛びつく前に現状を整理する必要性を指摘し、認証を取り巻く新たな動きを簡単に説明した。
企業にとって、今後の認証の在り方を考える上で見逃せないのが、「クラウド」「モバイル」の2大要素だ。現状を見ると、SaaS(Software as a Service)をはじめとするWebベースのシステムや、社外へと容易に持ち出せるスマートデバイスの企業利用が急速に進んでいる。こうした中、社内だけでなく社外のシステムに対して、いかに有効な認証手段を適用するかが大きな課題となりつつある。
クラウドやモバイルを安全に利用するために、どのような認証手段を整備すべきか。本稿では、まず現状を理解するために、クラウドとモバイルの主要な認証技術や製品分野を整理する。
営業デジタル化の始め方(無料eBook)
「ITmedia マーケティング」では、気になるマーケティングトレンドをeBookにまとめて不定...
「RED」「Bilibili」「Douyin」他 中国の主要SNSプラットフォームの特徴まとめ
トレンド変化の大きい中国においてマーケティングを成功させるためには、主要SNSプラット...
コロナ禍における「ご自愛消費」の現状――スナックミー調査
「ご自愛消費」として最も多いのは「スイーツやおやつ」で全体の68%。その他、ランチ38...