“働く車”搭載用のPCが高耐久スマートフォンに置き換わる日警察車両や救急車などの業務用車両向け

高耐久スマートフォンの登場は高耐久デバイス市場に変化をもたらしそうだ。今後1〜2年の動向を予想する。

2018年07月26日 05時00分 公開
[Jack E. GoldTechTarget]
Corning「Gorilla Glass」は高耐久スマートフォンに搭載される次世代ディスプレイガラスだ《クリックで拡大》(出典:Corning)

 車載用の高耐久PCが実用化して久しいが、高耐久性を備えた次世代スマートフォンの登場により、こうしたPCが過去の遺物となる日が近付いている。

 車載用の高耐久PCは、警察車両や救急車、ガス・水道事業その他の業務用車両にコンピューティング能力を与えた。そのおかげで、こうした車両から身元情報や医療記録、建築図面など必要なデータにアクセスできるようになった。

 だが、高耐久PCの市場優位性は、これから数年かけて終わりを迎えるものと予想される。

高耐久PCの問題点

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...