ボストン小児病院で「Alexa」が活躍、ハンズフリー操作や、治療手順の検索に貢献医師や看護師は何に満足したか

ボストン小児病院では、音声認識技術を臨床現場で利用した3つのパイロットスタディーを実施し、一定の成果が得られたという。現場で使われたのは「Echo Dot」をはじめとするさまざまなAmazonデバイスだった。

2018年10月25日 05時00分 公開
[Makenzie HollandTechTarget]

 一般家庭に普及してきた音声認識技術は、医療業界でも臨床現場で使われるようになってきた。

 ボストン小児病院(Children's Hospital Boston)は、3つのパイロットスタディーで音声認識技術の試験運用に成功した。これらの研究は、ICU(集中治療室)を含む院内のさまざまな環境で臨床医と看護師がスマートスピーカーを使うというものだ。

 この3つのパイロットスタディーでは、下記の3つの用途で音声認識技術を使った。

  • ICUチームに誰が参加したかの記録
  • 臓器移植の確認事項や手術のチェックリストの確認
  • 手順の質問

 「これらのパイロットスタディーはわれわれに、臨床現場における音声認識技術の可能性を示してくれた」と、ボストン小児病院のイノベーションおよびデジタルヘルス推進担当のパートナーシップマネジャーを務めるデビン・ナダー氏は語る。同氏は将来、医療現場向けパイロットスタディーで音声認識技術の新しいバージョンを試す計画だ。

臨床現場で音声認識技術を利用する

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news094.jpg

「押し付けがましい広告」が配信されたとき、消費者はどう感じるか
消費者は個人データに依存した広告よりも、記事などのコンテンツの文脈に沿っている広告...

news074.jpg

SNS発信のベストな時間帯(2025年版) InstagramとFacebook、TikTokでどう違う?
Hootsuiteが2025年版のソーシャルメディア最適投稿時間を公開。各プラットフォームごとの...

news161.jpg

「動画広告がディスプレイ広告超え」他、電通「2024年 日本の広告費」インターネット広告媒体費の詳細分析
国内電通グループのデジタル領域をけん引する4社は共同で「2024年 日本の広告費」のイン...