ロボティクス技術の活用現場はこれまで製造業が中心だったが、それ以外の分野に広がりつつある。無人パン焼きロボットと、拡張性の高いビジネス用ロボットの事例から動向を探る。
米国アイダホ州で2018年8月に開催されたロボティクスのシンポジウム「Think Big Festival」では、絵に描いた餅ではなく、実際に食べられるパンを作る技術が注目を集めた。
ロボティクス技術は1950年代に始まり、最近まで技術の活用分野は大きな製造工場が中心だった。しかし自動運転車の進歩によって状況は変わり始めている。新しいロボティクス市場はそれだけではない。投資や報道の対象として注目を集めている自動運転車以外にも、ロボティクスの可能性はさまざまな応用分野に広がっている。
ドローンもロボットの一種だ。例えばxCraftという会社が開発している無人ドローンは、事故や災害時の初期対応を支援する。緊急電話センターからGPSの座標を取得し、現場に飛び、動画レポートを送信し、自分でベースに戻って充電するという。
ロボットの技術と応用範囲はより大きな市場に広がる可能性を秘めている。Think Big Festivalで発表された事例の中から、2つの小さな企業のロボットビジネスを紹介する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...